コメント
No title
後立山って僕は足を踏み入れたことがないので非常に興味が湧きました。そのうちイッちゃうかも。
しかし・・やっぱ北アルプスはいいですね!
僕は先日南アルプスの洗礼を受けてきたわけですが・・
是非ご近所さんを連れて地味でマニアックでどえむな南アルプスのほうも行ってみてください。きっと素晴らしいリアクションを見せてくれると思います(笑)
しかし・・やっぱ北アルプスはいいですね!
僕は先日南アルプスの洗礼を受けてきたわけですが・・
是非ご近所さんを連れて地味でマニアックでどえむな南アルプスのほうも行ってみてください。きっと素晴らしいリアクションを見せてくれると思います(笑)
Re: No title
popさん こにゃにゃちは。
昇天(イッ)ちゃいましょう!ノボっちゃいましょう。
> 僕は先日南アルプスの洗礼を受けてきたわけですが・・
おばはんさんの煮込みハンバーグのとこまでレポ読み進めたところです。
popさんのレポはほんとうに、おもっせー(笑)のでじっくり拝見させて頂いてます。
> 地味でマニアックでどえむな南アルプスのほうも行ってみてください。きっと素晴らしいリアクションを見せてくれると思います(笑)
南アルプスって・・・そうなんっすね。
1号のリアクション!・・・了解っす。えすの血が騒ぎ出しました・・・ムフフ♪
昇天(イッ)ちゃいましょう!ノボっちゃいましょう。
> 僕は先日南アルプスの洗礼を受けてきたわけですが・・
おばはんさんの煮込みハンバーグのとこまでレポ読み進めたところです。
popさんのレポはほんとうに、おもっせー(笑)のでじっくり拝見させて頂いてます。
> 地味でマニアックでどえむな南アルプスのほうも行ってみてください。きっと素晴らしいリアクションを見せてくれると思います(笑)
南アルプスって・・・そうなんっすね。
1号のリアクション!・・・了解っす。えすの血が騒ぎ出しました・・・ムフフ♪
No title
ツギロウさん
お疲れ様でした。
山で渋滞すると本当に時間のロスですよね
それを頭に入れて他の人よりも早く行動する
と普通に行って帰ってこれる。さすがですね
八方尾根もう少しでウインターシーズン
なんか楽しみですね~
お疲れ様でした。
山で渋滞すると本当に時間のロスですよね
それを頭に入れて他の人よりも早く行動する
と普通に行って帰ってこれる。さすがですね
八方尾根もう少しでウインターシーズン
なんか楽しみですね~
Re: No title
キーサンさん こんにちは。
> 山で渋滞すると本当に時間のロスですよね
登っている途中ですとか、下山の時とかの渋滞は、待ってる時間で休めたりするので、まだいいのですが、
登る以前での渋滞はまじカンベンですよね~。1号最初のアルプス候補として木曽駒も考えたのですが、あそこは
連休とかですとロープウェイ2~3時間待ちがザラだと聞きましてあきらめました。
> それを頭に入れて他の人よりも早く行動する
> と普通に行って帰ってこれる。さすがですね
いえいえ危うく、「楽にリフトで登ってきても同じだったじゃねーの」状態に陥るところでした。もっと余裕を持って行動しないとダメですね。おはずかしいです。
> 八方尾根もう少しでウインターシーズン
そうなんですよね。山登りもイイですが、スキーのシーズンも到来ですもんね。
ゲレンデで飲むおいしいビールの為に、もっともっと足腰と肝臓を鍛えておかなくっちゃ(笑)
> 山で渋滞すると本当に時間のロスですよね
登っている途中ですとか、下山の時とかの渋滞は、待ってる時間で休めたりするので、まだいいのですが、
登る以前での渋滞はまじカンベンですよね~。1号最初のアルプス候補として木曽駒も考えたのですが、あそこは
連休とかですとロープウェイ2~3時間待ちがザラだと聞きましてあきらめました。
> それを頭に入れて他の人よりも早く行動する
> と普通に行って帰ってこれる。さすがですね
いえいえ危うく、「楽にリフトで登ってきても同じだったじゃねーの」状態に陥るところでした。もっと余裕を持って行動しないとダメですね。おはずかしいです。
> 八方尾根もう少しでウインターシーズン
そうなんですよね。山登りもイイですが、スキーのシーズンも到来ですもんね。
ゲレンデで飲むおいしいビールの為に、もっともっと足腰と肝臓を鍛えておかなくっちゃ(笑)
No title
ツギロウさん こんにちは
白馬三山の勇姿も贅沢ですが五竜岳もカッコイイですねー。
唐松岳~五竜岳の縦走、いつかぜひ歩いてみたいです。
ご近所さんの1号さん、まるで昨年のワタシを見ているようで・・(^^
山頂に登る達成感が最優先で、お花や動物に関心が向かず観賞する余裕は全く無かったです。でも今頃はきっと唐松岳に登ったこと、ツギロウさんに感謝いっぱいだと思います。
今シーズン、北アルプス堪能されてますね~。
んんん!?地獄の○○○編って続いちゃってるし(笑)
来年はワタシもテント担いで、どっぷり北アルプス三昧したいっす(^^
白馬三山の勇姿も贅沢ですが五竜岳もカッコイイですねー。
唐松岳~五竜岳の縦走、いつかぜひ歩いてみたいです。
ご近所さんの1号さん、まるで昨年のワタシを見ているようで・・(^^
山頂に登る達成感が最優先で、お花や動物に関心が向かず観賞する余裕は全く無かったです。でも今頃はきっと唐松岳に登ったこと、ツギロウさんに感謝いっぱいだと思います。
今シーズン、北アルプス堪能されてますね~。
んんん!?地獄の○○○編って続いちゃってるし(笑)
来年はワタシもテント担いで、どっぷり北アルプス三昧したいっす(^^
No title
ツギロウさん こんにちは。
唐松岳いいですね~。北アルプスの風景は本当に素晴らしいです。
僕は先月、体調不良の後ゴルフで腰をやってしまい出かけられない状態になっております(泣)
紅葉も見に行きたいんだけどなー。
うらやましい限りです
唐松岳いいですね~。北アルプスの風景は本当に素晴らしいです。
僕は先月、体調不良の後ゴルフで腰をやってしまい出かけられない状態になっております(泣)
紅葉も見に行きたいんだけどなー。
うらやましい限りです
Re: No title
としパパさん こんにちは
> 唐松岳~五竜岳の縦走、いつかぜひ歩いてみたいです。
かなりの険しさらしいですけど、〇〇キレットほどでは無いようですし縦走してみたいですよね~
今年は初心者向けのとこで修行をつんで、徐々にステップアップしていきたいです。
> 山頂に登る達成感が最優先で・・・余裕は全く無かったです。でも・・・・感謝いっぱいだと思います。
ああ、そうなんですね。興味がないんじゃなくて、余裕がないんですね。そう言われれば、自分もそうでしたよ。
いや、初心を忘れていました。ワタシこそ1号ととしパパさんに感謝しないといけませんね。
> んんん!?地獄の○○○編って続いちゃってるし(笑)
1号熱望の〇〇〇〇も福井からとても近くて、初心者向けのとこなんですがガスガスと暴暴風で大変でした。
> 来年はワタシもテント担いで、どっぷり北アルプス三昧したいっす(^^
ですよね~。山行自体より、家内をどう攻略するかが今後のカギっす(笑)
> 唐松岳~五竜岳の縦走、いつかぜひ歩いてみたいです。
かなりの険しさらしいですけど、〇〇キレットほどでは無いようですし縦走してみたいですよね~
今年は初心者向けのとこで修行をつんで、徐々にステップアップしていきたいです。
> 山頂に登る達成感が最優先で・・・余裕は全く無かったです。でも・・・・感謝いっぱいだと思います。
ああ、そうなんですね。興味がないんじゃなくて、余裕がないんですね。そう言われれば、自分もそうでしたよ。
いや、初心を忘れていました。ワタシこそ1号ととしパパさんに感謝しないといけませんね。
> んんん!?地獄の○○○編って続いちゃってるし(笑)
1号熱望の〇〇〇〇も福井からとても近くて、初心者向けのとこなんですがガスガスと暴暴風で大変でした。
> 来年はワタシもテント担いで、どっぷり北アルプス三昧したいっす(^^
ですよね~。山行自体より、家内をどう攻略するかが今後のカギっす(笑)
Re: No title
やまびこさん こんにちは。
> 唐松岳いいですね~。北アルプスの風景は本当に素晴らしいです。
今回は雲一つない稜線が南北とも楽しめ、たいへん幸運でした。白馬エリアは比較的アクセスも良くってアルプスらしさも満ち満ちているのでお気に入りです。
> 僕は先月、体調不良の後ゴルフで腰をやってしまい出かけられない状態になっております(泣)
マジですかっ!ご愁傷さまです。石川遼くんや松山の(なぜか呼び捨て)ように300ヤードぶっ飛ばそうとしたんぢゃないんですか?はたまた打ちっ放しのサービスタイムにマシンガンのように300球ほど連打して調子を大崩したとか・・・それは昔のワタシか(笑)どちらにせよ腰はカラダの要ですので、焦らず治癒に専念してくださいね。
> 紅葉も見に行きたいんだけどなー。
無理に山には登らずとも、湯治も兼ねて、大白川露天風呂なんていかがでしょう。白水湖あたりは、ちょうどこれからが見頃だと思いますよ。ワタシもこっそり浸かっているかもしれません(笑)
> 唐松岳いいですね~。北アルプスの風景は本当に素晴らしいです。
今回は雲一つない稜線が南北とも楽しめ、たいへん幸運でした。白馬エリアは比較的アクセスも良くってアルプスらしさも満ち満ちているのでお気に入りです。
> 僕は先月、体調不良の後ゴルフで腰をやってしまい出かけられない状態になっております(泣)
マジですかっ!ご愁傷さまです。石川遼くんや松山の(なぜか呼び捨て)ように300ヤードぶっ飛ばそうとしたんぢゃないんですか?はたまた打ちっ放しのサービスタイムにマシンガンのように300球ほど連打して調子を大崩したとか・・・それは昔のワタシか(笑)どちらにせよ腰はカラダの要ですので、焦らず治癒に専念してくださいね。
> 紅葉も見に行きたいんだけどなー。
無理に山には登らずとも、湯治も兼ねて、大白川露天風呂なんていかがでしょう。白水湖あたりは、ちょうどこれからが見頃だと思いますよ。ワタシもこっそり浸かっているかもしれません(笑)