コメント
ナイスハイクです!
ツギロウさん こんにちは。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳縦走、お疲れ様でした。
かなり温かくなってきたので、雪が腐って歩きにくかったみたいですね。しかしこの時期に敦賀半島縦走とは、いざ自分がと考えるとなかなかできるものではありません。この時期の情報は少ないのに、自分で調べて計画をたてて実行して無事に家に帰る、メタル系のモンスターを倒したほどの経験を積まれたと思いますよ。
旅行会社のパック旅行で「お金出したんだから、山頂まで連れて行け」って言いながら「100名山完全制覇!」なんて言っている輩より、よっぽど凄いと思います。
ガーミンの30Jいいですよね。僕も愛用していますが、電子コンパスの性能以外は、満足しています。使い方は最低限しか勉強していないので、便利機能とかあったら、レクチャーお願いしま~す!
また、どこか御一緒できるといいですね。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳縦走、お疲れ様でした。
かなり温かくなってきたので、雪が腐って歩きにくかったみたいですね。しかしこの時期に敦賀半島縦走とは、いざ自分がと考えるとなかなかできるものではありません。この時期の情報は少ないのに、自分で調べて計画をたてて実行して無事に家に帰る、メタル系のモンスターを倒したほどの経験を積まれたと思いますよ。
旅行会社のパック旅行で「お金出したんだから、山頂まで連れて行け」って言いながら「100名山完全制覇!」なんて言っている輩より、よっぽど凄いと思います。
ガーミンの30Jいいですよね。僕も愛用していますが、電子コンパスの性能以外は、満足しています。使い方は最低限しか勉強していないので、便利機能とかあったら、レクチャーお願いしま~す!
また、どこか御一緒できるといいですね。
Re: ナイスハイクです!
あつぷりさん こんばんは。
> かなり温かくなってきたので、雪が腐って歩きにくかったみたいですね。
はい、この時季のレポが見当たらない理由がよ~くわかりました。(笑)
どえむマスターを目指している人じゃないかぎりは、正直おすすめしません!
>メタル系のモンスターを倒したほどの経験を積まれたと思いますよ。
たしかに「はぐれメタル」はウロチョロしていましたが、逃げ足が速いのなんのって!?
でもあつぷりさん!やっぱ六甲で50km近く縦走されたのってほんとスゴイですよね~。
今回平坦な舗装路いれての18kmぐらいでもかなりヘロヘロでしたので、その3倍弱って!想像もつかないっす!すこしでも近づきたい、知りたい・・・と思ってのトライでしたが、向こう岸の遠さを突き付けられた山行でした。
> ガーミンの30Jいいですよね。
スマホのGPSや山旅ロガーでもほんと十分なんですけど、電池の消費がやはり気になって、
いざ救助が必要なときに電池が無くなって電話が掛けられないってこともありえるのでガーミン買いました。
じぇんじぇん使い方がわかっていないので、勝木書店の本店で参考書を買ってきましたが、分厚すぎてまだ3ページまでしか見てません(笑)
> また、どこか御一緒できるといいですね。
オトモアイルーのようにちょこまかと無駄な動きと、戦力は全くアテになりませんのであしからず。
3オチの可能性・・・大です!
> かなり温かくなってきたので、雪が腐って歩きにくかったみたいですね。
はい、この時季のレポが見当たらない理由がよ~くわかりました。(笑)
どえむマスターを目指している人じゃないかぎりは、正直おすすめしません!
>メタル系のモンスターを倒したほどの経験を積まれたと思いますよ。
たしかに「はぐれメタル」はウロチョロしていましたが、逃げ足が速いのなんのって!?
でもあつぷりさん!やっぱ六甲で50km近く縦走されたのってほんとスゴイですよね~。
今回平坦な舗装路いれての18kmぐらいでもかなりヘロヘロでしたので、その3倍弱って!想像もつかないっす!すこしでも近づきたい、知りたい・・・と思ってのトライでしたが、向こう岸の遠さを突き付けられた山行でした。
> ガーミンの30Jいいですよね。
スマホのGPSや山旅ロガーでもほんと十分なんですけど、電池の消費がやはり気になって、
いざ救助が必要なときに電池が無くなって電話が掛けられないってこともありえるのでガーミン買いました。
じぇんじぇん使い方がわかっていないので、勝木書店の本店で参考書を買ってきましたが、分厚すぎてまだ3ページまでしか見てません(笑)
> また、どこか御一緒できるといいですね。
オトモアイルーのようにちょこまかと無駄な動きと、戦力は全くアテになりませんのであしからず。
3オチの可能性・・・大です!
No title
ツギロウさん、こんにちは。
おおーっ!水島(ハワイ)何度か行きました。懐かしー。今回のレポ、山と海のコラボいいですね~。
敦賀のお山には登ったことがないので、雪解けしたら(笑)行ってみたいと思います。GPS、付属の説明書も難しく、ツギロウさんと同じく書店でも買いましたが未だ使いこなせません。今度、お会いしたときは・・・ヨロシク教えて下さいです(笑)
おおーっ!水島(ハワイ)何度か行きました。懐かしー。今回のレポ、山と海のコラボいいですね~。
敦賀のお山には登ったことがないので、雪解けしたら(笑)行ってみたいと思います。GPS、付属の説明書も難しく、ツギロウさんと同じく書店でも買いましたが未だ使いこなせません。今度、お会いしたときは・・・ヨロシク教えて下さいです(笑)
Re: No title
としパパさん こんばんは。
> おおーっ!水島(ハワイ)何度か行きました。懐かしー。
何度も?まじっすか?恥ずかしながらワタクシ、生で水島見るのは初めてでした。こんなに美しいところが
おなじ福井県にあるなんてビックリです。渡し船があるようでしたので、夏までには上陸を果たしたいと思います。もっと県外の方にもPRしたほうがいいですよね~。ちょっとこの美しさは他にはなかなかないと思います
> 敦賀のお山には登ったことがないので、雪解けしたら(笑)行ってみたいと思います。
いや、マジで雪解けしてからのほうがいいと思います(真顔)
嶺南のお山は嶺北の山とはまた雰囲気が違ってデカい奇岩がゴロゴロしていて独特で楽しいです。
>GPS、付属の説明書も難しく、ツギロウさんと同じく書店でも買いましたが未だ使いこなせません。
付属の説明書は、読めば読むほど謎が深まるばかりです。このユーザーフレンドリーじゃない加減は、国産製品の過剰とも思えるバカ丁寧さに慣れてしまった身にとっては衝撃的ですよね~。
・・・・参考書5ページまでは読みました・・・・
> おおーっ!水島(ハワイ)何度か行きました。懐かしー。
何度も?まじっすか?恥ずかしながらワタクシ、生で水島見るのは初めてでした。こんなに美しいところが
おなじ福井県にあるなんてビックリです。渡し船があるようでしたので、夏までには上陸を果たしたいと思います。もっと県外の方にもPRしたほうがいいですよね~。ちょっとこの美しさは他にはなかなかないと思います
> 敦賀のお山には登ったことがないので、雪解けしたら(笑)行ってみたいと思います。
いや、マジで雪解けしてからのほうがいいと思います(真顔)
嶺南のお山は嶺北の山とはまた雰囲気が違ってデカい奇岩がゴロゴロしていて独特で楽しいです。
>GPS、付属の説明書も難しく、ツギロウさんと同じく書店でも買いましたが未だ使いこなせません。
付属の説明書は、読めば読むほど謎が深まるばかりです。このユーザーフレンドリーじゃない加減は、国産製品の過剰とも思えるバカ丁寧さに慣れてしまった身にとっては衝撃的ですよね~。
・・・・参考書5ページまでは読みました・・・・
No title
こんにちは
残雪の残る西方ヶ岳~栄螺ヶ岳縦走。
お疲れ様でした。
チキンな私にはとても真似できそうにありません。
でもGPSに頼らず、フォースを感じて欲しかったです(笑)
残雪の残る西方ヶ岳~栄螺ヶ岳縦走。
お疲れ様でした。
チキンな私にはとても真似できそうにありません。
でもGPSに頼らず、フォースを感じて欲しかったです(笑)
Re: No title
よっし〜さん こんにちは
> チキンな私にはとても真似できそうにありません。
いえいえご謙遜を、どえむマスター・ヨッシ〜・セノービ様なら
空中浮遊も取り混ぜながら、チョチョイのチョイと撃破なさるでしょう。
> でもGPSに頼らず、フォースを感じて欲しかったです(笑)
マスターのフォースを感じれずに、ケモノのフォースを頼ったばっかりに
危うく深いダークサイドにハマり込むところでした。
セノービ様のように、電子機器に頼らず、己の道を切り拓けるように
修行を続けます( ̄^ ̄)ゞ
> チキンな私にはとても真似できそうにありません。
いえいえご謙遜を、どえむマスター・ヨッシ〜・セノービ様なら
空中浮遊も取り混ぜながら、チョチョイのチョイと撃破なさるでしょう。
> でもGPSに頼らず、フォースを感じて欲しかったです(笑)
マスターのフォースを感じれずに、ケモノのフォースを頼ったばっかりに
危うく深いダークサイドにハマり込むところでした。
セノービ様のように、電子機器に頼らず、己の道を切り拓けるように
修行を続けます( ̄^ ̄)ゞ