2023.9.10 風よ、TOYAMAへ。 富山マラソン練習ランキング
- 2023/09/10
- 16:53

9月も半ばを迎えようとしているにもかかわらず
依然として、30℃超えの真夏日が続く毎日・・・(;´д`)
日中はもちろん日が落ちてからも、なかなか運動する気になれないのが正直なところです。
自転車なら風を受けて走りますので、日が昇ってもギリギリ大丈夫なんですけど
毎週、自転車にばっかり乗るわけにもいかない事情がありまして・・・・・

(富山マラソン2023のHPより抜粋)
そ、そう・・・・・
11月5日(日)に開催される「富山マラソン 2023」まで
2ヶ月を切っちゃったのよね~(´∀`*;)ゞ

呉羽山を挟んで西側、「呉西」と呼ばれるエリアの中心地、高岡市役所をスタートし
新湊大橋を渡って、東側の「呉東」エリアに入り、富山駅近くの富岩運河環水公園がゴールとなる
日本陸連公認のフルマラソン大会です。

高低図を見ると新湊大橋以外は、まあまあフラットで走りやすいコースにも見えますが
どんなコースであれ、フルマラソン42.195kmを走るとなるとそれなりの練習が必要となります。
まっ、ワタクシの場合、過去2回ともフルマラソン参戦前に故障や怪我をしてしまって
ほぼ、ぶっつけ本番で臨まざるを得ず
未だ、5時間を切れていない。゚(゚´Д`゚)゚。
ので、エラそうなことは全く言えないんですけどね(笑)

というわけで、そろそろマラソン練習に本腰を入れなきゃ間に合わなくなりますので
この週末は某所にて、まず
坂道ダッシュ7本っ!(´Д`*)キ、キツイ

100mくらいの緩い坂を、全力の70%くらいで駆け上がるだけなんですけど
1本目から、すでにヘロヘロ!(;´д`)
ただ、7本やったとしても30分もかからないので
時間が無い時のトレーニングには良いみたいです。

翌日は、
10kmペース走と5kmジョグ!( ー`дー´)キリッ

まだ気温が低い6時前に自宅を出発して
越前朝倉氏遺跡で折り返し、しばらく戻るとちょうど10kmくらい。

今まで全然気づかなかったのですが
遺跡の入口辺りで、とってもキレイなマンホール蓋を発見!
マンホール・デザインおたく(笑)
のワタクシにとっては、本日1番の収穫でしたよ。


朝倉氏遺跡手前の登り坂(7~8km地点)で、ペースが落ちてしまいました(泣)

ただ、昨日の坂道ダッシュの効果か
ワタクシにしては、思ったほど心拍数が上がらなかったので良かったです。

その後は、キロ6分30秒ほどのペースで
5kmほど走って自宅まで戻りラン・トレ終了。
結局、9月に入ってからの累計走行距離は、まだ40kmほどしか稼げていません。

ランネットの富山マラソン練習ランキングも
いまだ、全体の半分以下ということで・・・・
ら、ら、来週から、もっと頑張りますっ!
:(´◦ω◦`):
さあ、ツギはどのコースを走ロウか?
- 関連記事
スポンサーサイト