2023.8.6 全開で盛り上がれ! 鈴鹿8時間耐久ロードレース観戦
- 2023/08/08
- 01:26

キターーーッ!
今年もSUZUKAの夏、8耐の夏が
やってキターーー!ヽ(´∀`)ノ
というわけで、
2023 FIM世界耐久選手権(EWC) 第3戦
鈴鹿8時間耐久ロードレース 第44回大会
観戦に行って参りました。

7:15 鈴鹿サーキット 南ゲート前到着
当日1時過ぎに福井を出発。
4時半頃サーキット横の臨時駐車場に到着しましたので、
2時間ほど仮眠することが出来ました・・・・がっ・・・

・・・・眠いっ!
・・・・・・しかも、暑いっ!!!(;´д`)
南ゲートの開門は8:10からですので、まだ1時間近くあります。
ただ、事前に入場券とエリア席は購入してあるものの
ここで早めに並んでおかないと、開門と同時にダッシュして
エリアの中での良い席が確保できません。

8:12 鈴鹿サーキット 入場
いやぁ~、今年もまたここに来れたのが、嬉しいっす(*´∀`人 ♪

まずは、真っ直ぐに第1・第2コーナー観戦エリアに向かい
屋根下の日陰(これとっても大事)になる席を、
なんとか確保できましたので・・・・・・
とりあえず祝杯っ!ヽ(≧∀≦)ノ

ついでに朝飯も頂きましたが、ナニか?(笑)

その後、ゆっくり場内を散策。
レース開始は11時30分ですので、まだまだ時間はあるはずなんですけど
あちこち見て回っていると、これが意外にあっという間なんですよ。

今年も、人間よりも大きなミスト発生機は朝一からフル稼働。

昨年を上回る酷暑に、他のミスト発生機もかなり増設されていました。

各メーカーのブースも大盛況!

昨年の8耐の覇者ホンダのブースは「祭り」がテーマなのか、どでかい提灯のオブジェや

メリーゴーランドのように、グルグル回転しながら
フルバンクしたバイクなどに跨れる撮影スポットが設置されていてビックリ
いやぁ~さすがホンダさん、お金のかけ方がハンパありません(◎_◎;)

スズキのブースでは、かつて日本人初の世界耐久選手権チャンピオンを獲得した
レジェンドライダー北川圭一さんによる、じゃんけん大会などが行われていました。

また、300台限定で発売されるハヤブサの25周年記念モデルも展示されていました。
超レア車なのに、誰でも自由に跨ぐことができる大盤振る舞いです。

マ、マジでカッコいいっ!
ただ、220万円は・・・無理っす(涙)

お隣のヨシムラブースで・・・・

ヨシムラ・NEW ERA キャップを買うのが精一杯でした(笑)

他にも、有力チームのライダー等身大パネルとの撮影スポットや

鈴鹿と関わりのある芸能人や往年の名ライダーとのトークショーなんかも行われていました。
ちなみに、この時間は
国武舞こと清水国明さんと、宮城光さんのトークショーでした。
(懐かしすぎるやろ、おいっ!)

そうこうしてるうちに、スタート前サイティング・ラップの時間が近づいてきました。
慌ててスタンド席に戻ります。

11:30 8耐決勝レース スタート
応援しているヨシムラSERTがロケットスタートをキメて、最高の滑り出し!

屋根のあるメインスタンド以外で、日陰ができるのはこのエリアだけですし
浜風が吹き抜けてくれるので、
めちゃめちゃ快適に観戦することができます。

ただ・・・・・・
太陽が登り切って、西に傾き始めると
徐々に、日陰は無くなって、・・・・・

サーキットのどこに居ても、
灼熱地獄から逃れられなくなってしまいましたので・・・・・・

そろそろ、
おウチに帰らせて頂きますっ!(´∀`*;)ゞ
いやぁ~
気持ちだけは
「全開」で盛り上がっていたんですけど・・・
やっぱムリだわ、8時間(笑)
さあ、ツギはどのレースを観に行ったロウか?
- 関連記事
スポンサーサイト