2023.7.16 ツール・ド・エチゼン 福井運動公園~越前海岸~三国サイクリング (会社の若手と)
- 2023/07/17
- 22:43

世界最大の自転車レース「ツール・ド・フランス」
総距離3,405km、全21ステージを7/1~7/23にかけて走破します。
僅か22kmのタイムトライアルコース・美しい海岸線コース・険しい山岳コース等々、
ステージは多岐に渡っており、なんとその総獲得標高は55,460m!(◎_◎;)
特に今年は、8つの山岳コースが含まれているためクライマー有利と噂されています。
連日、J SPORTSやネットで熱戦の模様が中継されていて、
自転車ファンやフランス国民は大盛り上がりなのですが・・・・・・

ウチの会社にも、なぜか盛り上がってるヤツらが2人ほど(笑)
そう、昨年の11月
ワタクシのロード自転車デビューに付き合ってくれた会社の若手達です。
俺たちの「マイヨ・ジョーヌ」を獲りに行きましょうよっ!
(*`皿´*)ノ
などと訳の分からないことを言って、
勝手にワタクシもサイクリング参加になっていました(;´д`)

ちなみに「マイヨ・ジョーヌ」とは、ツール・ド・フランスの個人総合優勝者に与えられる
栄光の「黄色いリーダージャージ」のことです。
まっ、「マイヨ・ジョーヌ」のことはともかく(笑)
ワタクシも参戦する以上、若手には負けられんっ!
ということで・・・・

Trek Domane AL 2 Disc(トレック ドマーネ AL 2 ディスク)
ご購入~!!!(´∀`*;)ゞ
いやぁ~以前若手から安く譲ってもらった「フォーカス・カイヨ」は
フルカーボンでめちゃめちゃ軽いし、タイヤもコンチネンタルに変えてあって
とても良い自転車だったのですが
いかんせん車体サイズがワタクシには大きすぎることと、
ブレーキがリムブレーキで、下り坂が恐怖以外の何物でもなかったので
思い切ってディスクブレーキ付の新車に乗り換えました。
まっ、新車といっても若手が乗ってるような高級ロードバイクとは価格も装備も比べ物にならない
超エントリーモデルなんですけどね(;´д`)

7:15 福井運動公園 出発
今日はめちゃめちゃ暑くなるのは分っていましたので
正直、もう少し早めに出発したかったのですが
そもそも若手は・・・・・朝が遅いっ!
し、しかも、一人は昨夜飲み会で飲みすぎ、
遅刻っ!(怒゚Д゚)ノ
オ、オレなんか、だいたい5時前には
おしっこで自然と起きちゃうのに・・・・

(みち情報ネットふくいHPより抜粋、一部画像変更)
当初予定していたSSTランド横を通って越前海岸に抜ける福井~四ヶ浦線が
先日の豪雨で通行止めとなっていたため、
急遽、深谷町から西郷トンネルを抜け国見岳の麓を通る
上一光~大丹生線を使うことにしました。

このルート、地図で見る限りではそんなに傾斜があるようには思えなかったのですが
国見岳に近づくにつれ、なかなかの坂道が続きます。
場所によっては勾配率10%近くあるんぢゃないかというところも(;´д`)

8:15 奥平集落センター 到着
たまらず、国見岳手前の「奥平」集落センターの日陰で大休止。
まずは、ツール・ド・エチゼン(おいおい)
第一ステージ終了です。

ワタクシの第一ステージ着順は・・・・
堂々の2位!(3人中)ヽ(´∀`)ノ
若手の一人を集落センター手前の激坂で、まくってやりましたよっ(笑)

トップの若手(BMC赤)は、自転車経験も一番長く
平地もヒルクライムもダウンヒルも、オールマイティに速いです。
今回もまだまだ余裕の感じでしたが・・・

最下位となった若手(SCOTT黒)は、日頃の運動不足と暑さが祟ってか
ノックダウン寸前っ!(;´д`)
上半身ハダカで座り込むなり、しばらく放心状態のままでした(笑)

結局30分近く休憩して、再び出発です。
ワタクシも結構ヘロヘロでしたので、この大休憩はありがたかったです。

8:51 二枚田幹線分岐 通過
もしここまでで余裕があったら、密かに国見岳ヒルクライムアタックも考えていたのですが
と、とんでもなく甘い考えでした。余力は1ミリも残ってませんでしたので・・・・・

当初の予定通り華麗にスルーして、上一光方面から越前海岸へ向かいます。
いつかは国見岳ヒルクライムもやってみたいとは思っているのですが
スタート地点に辿り着くまででもこんなにツラいとなると、
相当難易度高いですなぁ~

分岐からしばらくでピークは過ぎ、下り基調となるのですが
先日の豪雨の影響で、道路に土砂が流れ込んでいたり、湧き水が溢れていたりしますので
慎重に下っていきます。

すれ違う車はほとんどありませんが、片側交互通行の箇所もいくつかありました。

9:12 国道305号線 合流
海が見えたぁ~ヽ(≧∀≦)ノ
やっと海岸線に到着できました。

奥平では気絶寸前だった若手(SCOTT黒)も完全復活!(笑)

(若手撮影画像拝借)
若干の起伏はあるものの、ほぼフラットな越前海岸は、
まるでフレンチ・バスクの海岸線のようです。
いやぁ~気分はすっかりツール・ド・フランスの第3ステージですよ!

眺めの良いところで、本日2回目の休憩。

第1ステージのヘロヘロっぷりをすっかり忘れて
「ツール・ド・エチゼン、第2ステージの勝者は俺だ!」と言わんばかりに
ガッツポーズをかます若手(SCOTT黒)に対し

「おまえ、さっきのヒルクライムで足着いて、しばらく押して歩いとったやないか!」
と、容赦なく若手を責め立てるツギロウさん(笑)
ガッツポーズを上回る、勝利のリフトアップ・ポーズで大人気なく応えます。

その後、川尻町のファミリーマートで補給と3度めの休憩をして

福井港線でテクノポートを突っ切り、三国を目指します。

10:50 三国海水浴場 到着
ビーチは多くの海水浴客で賑わっていました。

終始先頭で引っ張ってくれた、若手(BMC赤)も
「暑さと空腹で、途中意識が飛びかけました」と、さすがに疲れた様子。
行動食のパンを貪り食い、水分をがぶ飲みしていました。

育ち盛りの若手は、当然それだけぢゃ足りないので
三国の街中の老舗お蕎麦屋
新保屋さんでお昼にしました。
このお店、お蕎麦がめちゃめちゃ美味しいのはもちろんですが

自転車用の駐車スタンドが設置されているのが、ありがたいです。

さあ、それではお腹も一杯になったことですし
そろそろ福井市内に帰りましょうか
ええ、毎回お決まりの・・・・・
向かい風ですけどねっ!(涙)
ちなみに今日走ったコースとほぼ同じコースのログです。
当日はガーミンを途中で入れ忘れたりしてログがうまく取れなかったので
翌日、車でほぼ同じコースを走ってログを取り直しました。
(一部、自転車専用道路等は走れていません)


灼熱の中の、90kmサイクリングは、かなりシンドかったです。
びわ1は・・・・秋まで無いな。(いやマジで)
- 関連記事
-
- 2023.9.3 国を眺むる山へ 国見岳ヒルクライム (ソロ) (2023/09/05)
- 2023.8.27 禅の風になって 越坂峠~永平寺~朝倉氏遺跡~明智神社 ライド (ソロ) (2023/08/28)
- 2023.7.16 ツール・ド・エチゼン 福井運動公園~越前海岸~三国サイクリング (会社の若手と) (2023/07/17)
- 2023.4.29 自転車の良いところ 林道劔ヶ岳線(ソロ) (2023/04/30)
- 2023.4.24 ダンデライオン ~遅乗りのMTB~ 林道美山線(ソロ) (2023/04/26)
スポンサーサイト