コメント
No title
ツギロウさん、こんばんは。
やはり!
ツギはその山じゃないかと予感していたんです・・・狙っていた山なんですが、以心伝心でしょうか(笑)フォースは持ち合わせていないのでゴメンナサイ。
一度も登ったことのない山だったので【雪庇の崩落】見てビビリました。某雑誌2月号の荒島岳見て行けるか迷ったワタクシを戒めないとダメですね。ツギロウさんのブログ、本当に勉強になります。
やはり!
ツギはその山じゃないかと予感していたんです・・・狙っていた山なんですが、以心伝心でしょうか(笑)フォースは持ち合わせていないのでゴメンナサイ。
一度も登ったことのない山だったので【雪庇の崩落】見てビビリました。某雑誌2月号の荒島岳見て行けるか迷ったワタクシを戒めないとダメですね。ツギロウさんのブログ、本当に勉強になります。
Re: No title
としパパさん こんばんは。
>以心伝心でしょうか
そ、そうかもしれません。
バレンタインを目前にいい雰囲気になってきました(笑)
リンクさせていただいているFKI-徳さんのレポや、先日文殊山で会ったベテランの方のお話を聞いていたら
無性に行きたくなり、なるべく天気の良い日にと機会をうかがっていました。教えて頂いた通り、雪の野坂岳は
ほんとに素晴らしいところでした。
ただ一気に雪が積もった直後や気温が上がると雪崩の危険も増してくるので、かなりビビりながらの山行となりました。地元の方はフツーに登り降りされてたようでしたが、周りに誰もいなかったらあそこで引き返していたかもしれません。
荒島岳には、さらに見た目には解らない深いク、クレパスができていたりするとのことですので
私には、恐ろしくて近寄ることさえできないっす!
春の足音が近づいてきたシーズン後半ですが、お互い安全第一でがんばりましょうね!
>以心伝心でしょうか
そ、そうかもしれません。
バレンタインを目前にいい雰囲気になってきました(笑)
リンクさせていただいているFKI-徳さんのレポや、先日文殊山で会ったベテランの方のお話を聞いていたら
無性に行きたくなり、なるべく天気の良い日にと機会をうかがっていました。教えて頂いた通り、雪の野坂岳は
ほんとに素晴らしいところでした。
ただ一気に雪が積もった直後や気温が上がると雪崩の危険も増してくるので、かなりビビりながらの山行となりました。地元の方はフツーに登り降りされてたようでしたが、周りに誰もいなかったらあそこで引き返していたかもしれません。
荒島岳には、さらに見た目には解らない深いク、クレパスができていたりするとのことですので
私には、恐ろしくて近寄ることさえできないっす!
春の足音が近づいてきたシーズン後半ですが、お互い安全第一でがんばりましょうね!
海と空のあいだの
ツギロウさん、おはようございます。
海と空のあいだの野坂岳、
美しい自然も一方では危険と背中合わせなんですね、勉強になりました。
やっぱり無理をせず安全一番で行きたいですね。
(みんなそうだと思うけど・・・ラッセル泥棒さんへ)
海と空のあいだの野坂岳、
美しい自然も一方では危険と背中合わせなんですね、勉強になりました。
やっぱり無理をせず安全一番で行きたいですね。
(みんなそうだと思うけど・・・ラッセル泥棒さんへ)
Re: 海と空のあいだの
syuuさん こんばんは。
2月に入ってからわりと穏やかな陽気がつづいていたんですが、
今週の始めから福井は雪が降り積もり、山では積雪が一気に増えました。
まだしばらくは雪山が楽しめそうです。
ただ、シーズンの始めと違って、雪が止んで日が差したときなどけっこう気温が
上がることが多くなってきたので、これからは雪崩に注意しないとです。
泥棒が大事なものを、山で盗まれてしまってはシャレになりませんから
syuuさんのブログも見れなくなっちゃいますしおすし。
安全第一で生きます!
2月に入ってからわりと穏やかな陽気がつづいていたんですが、
今週の始めから福井は雪が降り積もり、山では積雪が一気に増えました。
まだしばらくは雪山が楽しめそうです。
ただ、シーズンの始めと違って、雪が止んで日が差したときなどけっこう気温が
上がることが多くなってきたので、これからは雪崩に注意しないとです。
泥棒が大事なものを、山で盗まれてしまってはシャレになりませんから
syuuさんのブログも見れなくなっちゃいますしおすし。
安全第一で生きます!