STAY HOME(お家にいよう)・・・・今や全世界共通のメッセージです。
ワタクシの場合、山のぼりを始めるまでは
チョー出不精 (;´д`) (まっ、今も下っ腹「デブ症」ですが・・・)
しかも、
オンライン・ゲーマー (;^_^A (決して上手くはないっすよ)
だったこともあって
お家にいるのは、全然イヤぢゃないのですが
さすがに全く動かないでいると、
カラダが錆びちゃいますので・・・・・
ち、ちょっと・・・出かけてきますっ!( ̄^ ̄)ゞ まっ、出かけるといっても
① 車や電車・バスなどの交通機関は使わない。
② コンビニやお店に寄らない。
③ 外出時間はどんなに長くても2時間まで。
④ 人とすれ違うような場所や幹線道路を避け、田んぼの真ん中や、近所の里山を・・・ ただ走るだけですから・・・大目にみてね(;´д`)
9:38 自宅出発上記のルールどおり、いつものコンビニにも寄らず、一直線に田んぼの真ん中をはしる農道へ。
いやぁ~少し風が冷たいけど、やっぱり外は気持ちいいなぁ
足元の芝桜も春らしいし!

警察学校の向こうに見える
東山(標高:178m)へ向かいます。
9:54 福井県農業試験場 通過やや散り始めてはいるものの、試験場の桜並木は、まだ見頃です。

もちろん農業試験場は福井県の新しいブランド米、
「いちほまれ」推しです。
日本一
(いち)美味しい誉れ
(ほまれ)高きお米となって欲しいという思いを込めて名付けられたそうですが
実はまだ、あんまり食べたことないのよね~(;´д`)

試験場の桜の先に、東山健康運動公園にある屋内プールの特徴的なガラス屋根が見えてきました。

その後、東山運動公園正面は迂回して、南側へ向かいます。
運動公園の裏側にはクリーンセンター(ゴミ焼却場)がありますので、清掃車が時々走っていきます。

なぜかイタリア~ンな色彩の案内板に従って、登山道へ。
10:02 登山遊歩道入口 到着山頂付近まで舗装された車道が伸びているのですが、車が入れない遊歩道的なルートも何本かありますので
ワタクシはいつもそちらを使います。

一応舗装はされていて、ところどころガードレールが設置されているところを見ると、
かつては車の通行もあったのかもしれませんが
現在は車止めがあり、車は進入できないようになっています。
ですので、落ち葉が溜まり放題(◎_◎;)

途中にはおトイレも設置されていますので、万が一OPPが襲ってきても安心っす(笑)

麓はけっこう苔生していて鬱蒼としている感じなんですが、標高が上がってくるにつれて明るい雰囲気が増してきます。

遊歩道を登り切ると、麓からの車道と合流します。
・・・と、ここまで淡々と描いていますが・・・・・・
超遅いペースながら、いちおうRUNのまま登ってきているので・・・・
めちゃめちゃキツイんすよ、これが・゚・(つД`)・゚・
ふ、ふんふん、ほおーっっっ!(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)
ふふん、ふん、ひいーっっっ!(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」山頂や麓どころか、出発した自分の家まで届くんぢゃないかと思われる
2サイクル独特の甲高い吸排気音をまき散らして走るツギロウさん(笑)

それでも、車道から再び遊歩道に戻り、最後の階段を這い上がると・・・・・
10:16 東山展望台 到着
展望広場からは、福井の街が一望できます。
西の足羽山と並んで、福井の数少ないロマンチック(笑)な夜景スポットです。

展望広場や、山頂付近には桜が沢山植えられていますのでお花見にもってこいで
例年なら家族連れでそこそこ賑わっているハズなのですが

今年は、
デカい一眼レフカメラを抱えたヤロウ二人組のみ・・・・・
思いっきり距離をとって迂回します(笑)い、いや・・・
きーぷ・でぃすたんす(距離をとろう)ですよ、あくまでもね・・・・(;´д`)

コロナと同じくらい怖いアノ方もたまにいらっしゃるようなので、早々に頂上を後にします。

最近見つけたショートカットも挟みつつ

下りは歩くのと変わらないほどの、ゆっくりとしたジョグで。
・・・あっ、いや、上りもそうなんですけど(´∀`*;)ゞ
10:29 登山口 戻り再び車道に合流して、東山運動公園方面へ戻ります。
ただこの東山だけですと、ちとトレーニングとしては物足りないので

東山運動公園裏手の、丘と言ってもいいくらいの小さなお山へ。

ここも遊歩道が整備されているのですが、東山と違って舗装されていないので疲れた足には優しいのです。

まっ、微妙な階段が多いので、
心肺にはあんまり優しくないんですけどね(笑)

小さな丘なので、5分ほどでピークに達し、あとは下りとなります。

ここからは、往路で通ってきた農業試験場が良く見えます。

下りの階段はヒザにモロに来るので、さらにゆっくりと。

麓近くに竹林があるのですが、何者かがタケノコを掘り出し、貪り食った痕跡発見!(゚△゚;ノ)ノ
コロナと同じくらい怖いアイツでなければいいんですけど・・・
10:39 東山運動公園 駐車場戻り
あとは、来た道を戻ります。
こちらこそ、お世話になりました。

結局、今日出会ったのは、東山の頂上広場にいたカメラ小僧・・・い、いや、カメラおんさんの二人組だけ。
11:05 自宅戻り外出自粛の週末
約1時間半のお出かけでした。
STAY HOME MOUNTAIN ということで・・・・・勘弁して下さい。(;´д`)
お家にいよう。
でも
錆びないように。
ちなみにこの日のログです。 (スタート・ゴール地点は自宅なのでカットしてます)


翌12日(日)も同じコースを走ってみました。
写真を撮らなかったので少しタイムが縮まっています。


過去の、ほぼ同じコースの結果を並べてみます。

タイムは休憩時間とかコース取りとかも、まちまちなので、あまりアテになりませんが
心肺的には、やはり今日が少しラクだった気がします。
最低でも週2ぐらいで走れるといいんでしょうけど・・・・・
モンハン・アイスボーンのセリエナ祭(満開の宴)も始まってるしな~(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト