温泉にゆっくり浸かりたい・・・・・・ 前回行った立山で温泉に入れなかったこともあって
温泉への想いは、日に日に強くなるばかり・・・・
(モンスターハンターワールド・アイスボーンのHPより抜粋) そう、
モンスターハンター・アイスボーンの集会所にあるような温泉で
のんびり、ゆっくり、浸かっていたいのよ、ホントに・・・・
よしっ!誰がナント言おうと、温泉に行こう! ただ・・・・・
単に温泉だけ行っても、山ブログにならないしなぁ~
う~むっ、しゃぁねぇなぁ 山も行っとくか・・・いちおう・・・(;´д`)
7:30 勝原スキー場跡 駐車場到着 というわけで、やってまいりました。福井唯一の百名山
荒島岳。 前回登ったのが・・・・・ああ、そうか、去年のクリスマス・イブイブ
「今日から俺は」のロケの日だったのね(笑)
いやぁ~一年経つのって早いなぁ~(*-ω-)シミジミ

駐車場から見える中部縦貫自動車道の工事現場も、だいぶ工事が進んでいるようです。

去年のクリスマス・イブイブとは違って、駐車場のおトイレはまだ開放されていましたので
ありがたく使わせて頂き、準備を整えます。

トイレの隣の電話ボックスで、登山届を提出し・・・
7:37 登山開始駐車場には、15台ほどの車が停まっていましたので
すでに多くの方が登られているようです。

ゲレンデ跡の草木が、朝陽を受け黄金色に輝いていて、とっても美しい!

ゲレンデの中腹あたりまで登ってきたときの気温は、7℃
まあまあ低い気温ですが、無風に近いので、あまり寒さは感じません。
むしろ薄手のジャケットを脱ぐくらい、登りだすとカラダが暑くなってきました。

豪雪となった
一昨年の11月後半には、雪がどっさりありましたが今年は全く無し。
ネットにUPされている先週あたりの山行レポを見て、
麓から山頂まで、雪が全然無いのは分かっていましたが、
そろそろ雪山装備のザックの重さにも慣れておかないといけないので
アイゼンやチェーンスパイク、着替えにハードシェル等を詰め込んだ少し重めのザックを担いでいます。
8:13 荒島登山口手前 リフト跡広場到着昨日までの雨の影響で、この先の登山道はぬかるんでいることが予想されますが
なんとゲイターを忘れてきてしまいました!
こ、これは・・・今日靴も足も泥だらけとなるのを覚悟しなければっ!(;´д`)
8:16 荒島岳登山口 通過初めて登られる方は愕然とすると思うんですけど、ここがホントの登山口。
すでにひと山登った気分です(笑)

たしかに登山口を過ぎてしばらくは泥濘の道が続きますが
そのうち、フカフカの落ち葉ロードに変わってきます。

登山道沿いの木々も、赤や

黄に色づいていて

かなり終盤ではありますが、

まだまだ紅葉を楽しむことができました。
8:45 白山ベンチ 通過
その名の通り、ベンチからは白山が遥拝できます。
昨日の雨は白山では雪だったようで、御前峰や大汝峰は山肌が見えないくらいがっつり積もってますね~

お隣の別山も、同様に雪に覆われています。

その後、すっかり葉の落ちたブナ林の急登を抜けて
9:20 シャクナゲ平 到着
標高も増えてきましたが、陽も高くなってきましたので
気温は登り始めより1℃上がっていました。
小休止して、先へ進みます。
9:33 もちがかべ 通過何度登っても、「もちがかべ」はシンドいですが・・・・・

稜線に出ると、絶景が広がっています。

特に、打波川の渓谷の奥に聳える白山連峰は、
荒島岳から眺めることができる、最もお気に入りな景色です。
9:57 中荒島岳 通過ここまでくれば、山頂はもうすぐ。
10:10 荒島岳 山頂到着(標高:1523m)

頂上の祠にお参りした後
ちょっと早めのお昼ごはんを頂きます。

白山を眺めながら食べるカップヌードルは最高っ!

気温は7℃ですが、風が強くなってきたので
体感的には、もっともっと寒く感じます。

もうすぐ、この山頂も真っ白な雪に覆われてしまうでしょう。

カップヌードルを食べて少しカラダも温まりましたが、すぐに寒さが厳しくなってきましたので
そろそろ下山いたしましょう。

「もちがかべ」の下りは、慎重に慎重に。

これから山頂に向かわれる方も、まだまだいらっしゃいました。

再び、落ち葉ロードを抜け

麓の紅葉も楽しみ

カドハラ桜坂は、やっぱり苦しみ(笑)
12:41 駐車場 戻り
おトイレ入口の水道で、靴と足の泥を落とさせて頂きます。ありがたや~
この時期、晴れていてもゲイターをお忘れなく!

麓の気温は16℃まで上がっていました。
イイ感じに汗もかきましたので・・・・・・
いざっ、いざっ!!
13:10 九頭竜温泉・フレアール和泉 到着
いざざざざざぁ~!( *゚∀゚)=3ムッハー
(フレアール和泉のHPより抜粋)ち、ち、ちゃぽ~~んっヾ(o´∀`o)ノ
ちなみに、フレアール和泉はモンベル・メンバーズの優待店なので・・・・

お風呂上がりの一杯が
無料で頂けますよ!(嬉)
さあ、ツギはどのお山にのぼロウか?

今日のログです。

フレアール和泉・・・
お湯もよかったし
宿泊もできるから忘・新年会にも良さそう(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト