コメント
No title
ツギロウさん こんにちは。
一日に二座ですか。標高差はないにしても、すごいです。
岐阜も雪が降ってきそうな雰囲気になっています。今年の山登りも行けるだけ行こうと思います。
ちょっと今週は風邪気味なのでお休みしようと思いますがww
では
一日に二座ですか。標高差はないにしても、すごいです。
岐阜も雪が降ってきそうな雰囲気になっています。今年の山登りも行けるだけ行こうと思います。
ちょっと今週は風邪気味なのでお休みしようと思いますがww
では
Re: No title
やまびこさん またまたコメントありがとうございます。
2座といっても、二つ合わせてもそこそこの一座より低いくらいの
なんちゃって登頂でしたので、お恥ずかしい限りです。
今日はなにやら最強寒波襲来とのことで福井は平地でも雪に覆われてしまいました!!
低山でもどっさり雪が積もっています。
やまびこさんも体調第一で、無理せず早く風邪直して下さいね。
お大事に♪
2座といっても、二つ合わせてもそこそこの一座より低いくらいの
なんちゃって登頂でしたので、お恥ずかしい限りです。
今日はなにやら最強寒波襲来とのことで福井は平地でも雪に覆われてしまいました!!
低山でもどっさり雪が積もっています。
やまびこさんも体調第一で、無理せず早く風邪直して下さいね。
お大事に♪
No title
こんにちは
越前五山登頂達成おめでとうございます。
吉野ヶ岳は五山の中では一番マイナーで、ハイカーもほとんど見かけない可哀想な山です(笑)
恐らく頂上からの眺望もあまりなく、紅葉もさほど期待できないからだと思いますが、サクッと登れるのでもう少し人気が出てもいいと思うんですが。
2座目の越知山は花立峠からだったんですね。
機会があれば小川コースでも登ってみてください。
こちらはロングコースで結構疲れます。
文殊山も冬山になっているので是非どうぞ。
越前五山登頂達成おめでとうございます。
吉野ヶ岳は五山の中では一番マイナーで、ハイカーもほとんど見かけない可哀想な山です(笑)
恐らく頂上からの眺望もあまりなく、紅葉もさほど期待できないからだと思いますが、サクッと登れるのでもう少し人気が出てもいいと思うんですが。
2座目の越知山は花立峠からだったんですね。
機会があれば小川コースでも登ってみてください。
こちらはロングコースで結構疲れます。
文殊山も冬山になっているので是非どうぞ。
Re: No title
よっし~さん こんにちは。コメントありがとうございます。
年内に越前五山はどうしても登っておきたかったのですが、
越知山をなんちゃって登頂でシメテしまい、お恥ずかしい限りです。
吉野ヶ岳は、史跡も有り、福井市東部からのアクセスもとても良いですし
たしかにもっとメジャーになってもらいたい山ですね。
小川コースですね。以前ご紹介頂いた、日野山の荒谷コースとあわせて楽しみな宿題とさせて頂きます。
ふふふっ・・文殊山からは、先ほど帰ってまいりました!
よっし~さんが昨日「会議室」に向かった痕跡がかすかに残っていましたよ。
年内に越前五山はどうしても登っておきたかったのですが、
越知山をなんちゃって登頂でシメテしまい、お恥ずかしい限りです。
吉野ヶ岳は、史跡も有り、福井市東部からのアクセスもとても良いですし
たしかにもっとメジャーになってもらいたい山ですね。
小川コースですね。以前ご紹介頂いた、日野山の荒谷コースとあわせて楽しみな宿題とさせて頂きます。
ふふふっ・・文殊山からは、先ほど帰ってまいりました!
よっし~さんが昨日「会議室」に向かった痕跡がかすかに残っていましたよ。