コメント
感動。
ツギロウ兄さん お疲れ様です。
兄さんなら早月1dayいけると思ってましたが、
お仕事帰りにサクッと早月ピストンとは!マジで凄いです。
もはや「ちょっとジム寄ってから帰る」って感覚なんでしょうね・・・。
そのパワーと根性、見習わないといけないですね。
この時期、岩場の凍結は恐ろしいですが、紅葉の劔もいいじゃないですか!
いやぁ・・・これはちょっと感動です。
兄さんなら早月1dayいけると思ってましたが、
お仕事帰りにサクッと早月ピストンとは!マジで凄いです。
もはや「ちょっとジム寄ってから帰る」って感覚なんでしょうね・・・。
そのパワーと根性、見習わないといけないですね。
この時期、岩場の凍結は恐ろしいですが、紅葉の劔もいいじゃないですか!
いやぁ・・・これはちょっと感動です。
激闘13時間
ツギロウさん、激闘の13時間早月1dayお疲れ様です
お盆過ぎたら急に寒くなり小屋付近では霜が降りてましたか
しかし、霜が降りる=放射冷却=☼=眺めが良い ですよね
試練と憧れ...劔に登りたがらない嫁さん
でも我が家の力関係だと遠征は嫁さんと同行が義務付けられてます(^^ゞ
以前に僕が早月を歩いたのは嫁さんがアキレス腱を切断して登れなかった時期だったのですが...ようやく嫁さんも登る気になってきました
このブログを読ませて来年でも行こうっと(^_-)-☆
お盆過ぎたら急に寒くなり小屋付近では霜が降りてましたか
しかし、霜が降りる=放射冷却=☼=眺めが良い ですよね
試練と憧れ...劔に登りたがらない嫁さん
でも我が家の力関係だと遠征は嫁さんと同行が義務付けられてます(^^ゞ
以前に僕が早月を歩いたのは嫁さんがアキレス腱を切断して登れなかった時期だったのですが...ようやく嫁さんも登る気になってきました
このブログを読ませて来年でも行こうっと(^_-)-☆
Re: 感動。
あつぷり師匠 こんにちは。
> お仕事帰りにサクッと早月ピストンとは!マジで凄いです。
> もはや「ちょっとジム寄ってから帰る」って感覚なんでしょうね・・・。
いえいえいえいえ、ジムは可愛いトレーナーさんや快適なお風呂があるので「ちょっと寄って」きますが
早月尾根は鬼瓦権蔵のような岩壁とちべたーいクサリしかありません!「ちょっと寄る」とこではありませんでした。
じぇんじぇん感覚は違いますよ(笑)
> そのパワーと根性、見習わないといけないですね。
と、とんでもないです!師匠の「登魂」に比べたら、屁のつっぱりにもならないっす!
> この時期、岩場の凍結は恐ろしいですが、紅葉の劔もいいじゃないですか!
確かに、紅葉は見事でした。あの頂上から立山三山越しに見るアルプスの眺望は大好きなのですが
青々とした真夏と錦に染まった秋、二つの季節であの景色を見れてホントに幸せでした。
ツギは・・・・真っ白な・・・・ソレは止めときましょう(笑)
> お仕事帰りにサクッと早月ピストンとは!マジで凄いです。
> もはや「ちょっとジム寄ってから帰る」って感覚なんでしょうね・・・。
いえいえいえいえ、ジムは可愛いトレーナーさんや快適なお風呂があるので「ちょっと寄って」きますが
早月尾根は鬼瓦権蔵のような岩壁とちべたーいクサリしかありません!「ちょっと寄る」とこではありませんでした。
じぇんじぇん感覚は違いますよ(笑)
> そのパワーと根性、見習わないといけないですね。
と、とんでもないです!師匠の「登魂」に比べたら、屁のつっぱりにもならないっす!
> この時期、岩場の凍結は恐ろしいですが、紅葉の劔もいいじゃないですか!
確かに、紅葉は見事でした。あの頂上から立山三山越しに見るアルプスの眺望は大好きなのですが
青々とした真夏と錦に染まった秋、二つの季節であの景色を見れてホントに幸せでした。
ツギは・・・・真っ白な・・・・ソレは止めときましょう(笑)
Re: 激闘13時間
toshi0113さん いつもコメントありがとうございます!
> ツギロウさん、激闘の13時間早月1dayお疲れ様です
いやはや、ホントに疲れました(笑)
肉体的にもそうなんですが、頂上から早月小屋までの帰り・・特に小屋が見えてからが
見えているのに全然近づいてきてくれなくて、やばいザレと併せて精神的にヘロヘロになりました。
> お盆過ぎたら急に寒くなり小屋付近では霜が降りてましたか
> しかし、霜が降りる=放射冷却=☼=眺めが良い ですよね
幸い風が弱かったので、寒いは寒かったですけど、絶景を楽しむ余裕がありました。
ただ、あれで風が強かったり天候が悪かったりしたら・・・冬と変わらない厳しさだったでしょうね~
> 試練と憧れ...劔に登りたがらない嫁さん
> でも我が家の力関係だと遠征は嫁さんと同行が義務付けられてます(^^ゞ
> 以前に僕が早月を歩いたのは嫁さんがアキレス腱を切断して登れなかった時期だったのですが...ようやく嫁さんも登る気になってきました
> このブログを読ませて来年でも行こうっと(^_-)-☆
ワタクシの(;´д`)トホホなブログが少しでもお役に立てれば光栄です!
劔岳はやはり特別な達成感が味わえますし、
源次郎尾根のテッペンに立ちますと・・・腰が引けるくらい感動します(笑)
お腹が割〇〇いるとゆーhiroさんなら余裕のよっちゃんだと思います。
toshiさんとのLOVEパワーでランデブー・ツルギを是非っ!
> ツギロウさん、激闘の13時間早月1dayお疲れ様です
いやはや、ホントに疲れました(笑)
肉体的にもそうなんですが、頂上から早月小屋までの帰り・・特に小屋が見えてからが
見えているのに全然近づいてきてくれなくて、やばいザレと併せて精神的にヘロヘロになりました。
> お盆過ぎたら急に寒くなり小屋付近では霜が降りてましたか
> しかし、霜が降りる=放射冷却=☼=眺めが良い ですよね
幸い風が弱かったので、寒いは寒かったですけど、絶景を楽しむ余裕がありました。
ただ、あれで風が強かったり天候が悪かったりしたら・・・冬と変わらない厳しさだったでしょうね~
> 試練と憧れ...劔に登りたがらない嫁さん
> でも我が家の力関係だと遠征は嫁さんと同行が義務付けられてます(^^ゞ
> 以前に僕が早月を歩いたのは嫁さんがアキレス腱を切断して登れなかった時期だったのですが...ようやく嫁さんも登る気になってきました
> このブログを読ませて来年でも行こうっと(^_-)-☆
ワタクシの(;´д`)トホホなブログが少しでもお役に立てれば光栄です!
劔岳はやはり特別な達成感が味わえますし、
源次郎尾根のテッペンに立ちますと・・・腰が引けるくらい感動します(笑)
お腹が割〇〇いるとゆーhiroさんなら余裕のよっちゃんだと思います。
toshiさんとのLOVEパワーでランデブー・ツルギを是非っ!
No title
ツギロウさん こんにちは
あー、そういえば景色こんなんだった!の繰り返しで、
昨年のこと思い出しながらレポ楽しく拝見させていただきました。
そうそう、登りより下りの方が心配になりますよね。
僕もザレ場の下りとかビビリまくって、すごく慎重になりました。
途中のルートロス・・・ツギロウさんらしくないですよ(^^
剱岳の紅葉はこんなに綺麗なんですね。来年また歩いてみたくなりなりました。
素敵なレポ、ありがとうございました(^^/
あー、そういえば景色こんなんだった!の繰り返しで、
昨年のこと思い出しながらレポ楽しく拝見させていただきました。
そうそう、登りより下りの方が心配になりますよね。
僕もザレ場の下りとかビビリまくって、すごく慎重になりました。
途中のルートロス・・・ツギロウさんらしくないですよ(^^
剱岳の紅葉はこんなに綺麗なんですね。来年また歩いてみたくなりなりました。
素敵なレポ、ありがとうございました(^^/
Re: No title
としパパさん こんにちは。
某トレイル遠征で返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
> あー、そういえば景色こんなんだった!の繰り返しで、
> 昨年のこと思い出しながらレポ楽しく拝見させていただきました。
としパパさんの電撃ツルギ・アタック事件(笑)からもう一年以上経つんですね~
ワタクシはちょうど薬師岳テン泊へ向かう途中に、携帯でブログを拝見して腰を抜かしたことが
昨日のように思い出されます。
あつぷりさんとの青鬼・赤鬼タッグで早月尾根を一気呵成に攻め落としたあのレポに憧れて
今回行って参りましたが、想像以上の凶悪モンスターでした(;´д`)
> そうそう、登りより下りの方が心配になりますよね。
> 僕もザレ場の下りとかビビリまくって、すごく慎重になりました。
> 途中のルートロス・・・ツギロウさんらしくないですよ(^^
正直、別山尾根よりも怖いところがいっぱいありました。
別山尾根がスマートな空中戦なら、早月尾根はゲリラとの地上戦といったところでしょうか(笑)
焦りと疲れがピークに達すると、こんな簡単にルートロスしちゃうんだなと改めて思い知らされました!
とくに焦りはホントに禁物ですね~
> 剱岳の紅葉はこんなに綺麗なんですね。来年また歩いてみたくなりなりました。
> 素敵なレポ、ありがとうございました(^^/
夏の青々とした劔とはまた違った趣があって、とても良かったです。
眼下の劔沢雪渓や周りの斜面の草紅葉も見事でしたので
裏劔の方もいつか行ってみたいっす。
某トレイル遠征で返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
> あー、そういえば景色こんなんだった!の繰り返しで、
> 昨年のこと思い出しながらレポ楽しく拝見させていただきました。
としパパさんの電撃ツルギ・アタック事件(笑)からもう一年以上経つんですね~
ワタクシはちょうど薬師岳テン泊へ向かう途中に、携帯でブログを拝見して腰を抜かしたことが
昨日のように思い出されます。
あつぷりさんとの青鬼・赤鬼タッグで早月尾根を一気呵成に攻め落としたあのレポに憧れて
今回行って参りましたが、想像以上の凶悪モンスターでした(;´д`)
> そうそう、登りより下りの方が心配になりますよね。
> 僕もザレ場の下りとかビビリまくって、すごく慎重になりました。
> 途中のルートロス・・・ツギロウさんらしくないですよ(^^
正直、別山尾根よりも怖いところがいっぱいありました。
別山尾根がスマートな空中戦なら、早月尾根はゲリラとの地上戦といったところでしょうか(笑)
焦りと疲れがピークに達すると、こんな簡単にルートロスしちゃうんだなと改めて思い知らされました!
とくに焦りはホントに禁物ですね~
> 剱岳の紅葉はこんなに綺麗なんですね。来年また歩いてみたくなりなりました。
> 素敵なレポ、ありがとうございました(^^/
夏の青々とした劔とはまた違った趣があって、とても良かったです。
眼下の劔沢雪渓や周りの斜面の草紅葉も見事でしたので
裏劔の方もいつか行ってみたいっす。