コメント
No title
ツギロウさん こんばんは
ダイヤモンド・トレイル、お疲れさまでした!
2日目、下りが多いとのことですが最後のグラフでは
脅威のアップダウンに見えます(笑)
それに足に疲れが溜まりそうな数々の階段、堪えますねー
法恩寺山の階段でも泣きが入った僕にはキツイ画像です(^^;
今年は次々とロング踏破されてるし、
ツギロウさんの超タフネスハイクなら次回もさらっとゴールですねっ!
ダイヤモンド・トレイル、お疲れさまでした!
2日目、下りが多いとのことですが最後のグラフでは
脅威のアップダウンに見えます(笑)
それに足に疲れが溜まりそうな数々の階段、堪えますねー
法恩寺山の階段でも泣きが入った僕にはキツイ画像です(^^;
今年は次々とロング踏破されてるし、
ツギロウさんの超タフネスハイクなら次回もさらっとゴールですねっ!
Re: No title
としパパさん こんにちは。
> 2日目、下りが多いとのことですが最後のグラフでは
> 脅威のアップダウンに見えます(笑)
たしかに・・・そう言われてみるとGPSのログではアップダウンが結構ありますね~
単にワタクシが、下りじゃ下りじゃと思い込もうとしていただけかもしれません(笑)
> それに足に疲れが溜まりそうな数々の階段、堪えますねー
> 法恩寺山の階段でも泣きが入った僕にはキツイ画像です(^^;
そ、そうなんです。標高差とかアップダウンとかいう以前に階段の波状攻撃がかなりキツイんですよ。
だてに「階段トレ」と言われている訳ではないことを実感させられました。
> 今年は次々とロング踏破されてるし、
> ツギロウさんの超タフネスハイクなら次回もさらっとゴールですねっ!
いえいえいえいえ、福井山ブログ界のジョン・ボーナムと呼ばれているとしパパさんや、
ジミー・ペイジことあつぷりさん、ロバート・プラントことなっきーさん、ジョン・ポールジョーンズことゲンジさんの後ろをなんとかついていきたいと思っておりますが・・・ひじょーに不安が心配で危険が危ないです(汗)
レッド・ツェッペリン号の皆さま・・・週末なにとぞよろしくお願いいたします!壊れかけの・・・徳ツギ英ロウでしたっ!
> 2日目、下りが多いとのことですが最後のグラフでは
> 脅威のアップダウンに見えます(笑)
たしかに・・・そう言われてみるとGPSのログではアップダウンが結構ありますね~
単にワタクシが、下りじゃ下りじゃと思い込もうとしていただけかもしれません(笑)
> それに足に疲れが溜まりそうな数々の階段、堪えますねー
> 法恩寺山の階段でも泣きが入った僕にはキツイ画像です(^^;
そ、そうなんです。標高差とかアップダウンとかいう以前に階段の波状攻撃がかなりキツイんですよ。
だてに「階段トレ」と言われている訳ではないことを実感させられました。
> 今年は次々とロング踏破されてるし、
> ツギロウさんの超タフネスハイクなら次回もさらっとゴールですねっ!
いえいえいえいえ、福井山ブログ界のジョン・ボーナムと呼ばれているとしパパさんや、
ジミー・ペイジことあつぷりさん、ロバート・プラントことなっきーさん、ジョン・ポールジョーンズことゲンジさんの後ろをなんとかついていきたいと思っておりますが・・・ひじょーに不安が心配で危険が危ないです(汗)
レッド・ツェッペリン号の皆さま・・・週末なにとぞよろしくお願いいたします!壊れかけの・・・徳ツギ英ロウでしたっ!
こんにちは。
ダイトレ制覇おめでとうございます^^/
ツギロウさんの攻めの姿勢は、いつも感心感動でいっぱいですよ~。
私はといえば、山に登るどころか行く前にすぐにへたれてしまって、行動にも移せないことが多いです(>_<)
このままではマズイっすよ(汗)
ニューギア、今回も登場しましたね。
化繊でこの温度域でこの軽さ、、、いいですね^^d
ぜひとも雪山テント泊しましょうね。
みんなのギアを見るのも楽しみです。
では週末頑張っていきましょうね^^/
ツギロウさんの攻めの姿勢は、いつも感心感動でいっぱいですよ~。
私はといえば、山に登るどころか行く前にすぐにへたれてしまって、行動にも移せないことが多いです(>_<)
このままではマズイっすよ(汗)
ニューギア、今回も登場しましたね。
化繊でこの温度域でこの軽さ、、、いいですね^^d
ぜひとも雪山テント泊しましょうね。
みんなのギアを見るのも楽しみです。
では週末頑張っていきましょうね^^/
Re: こんにちは。
歴史好きのジョン・ポタ・ジョーンズこと、ゲンジさん こんにちは。
> ダイトレ制覇おめでとうございます^^/
> ツギロウさんの攻めの姿勢は、いつも感心感動でいっぱいですよ~。
ありがとうございます。ヘロヘロ1泊2日でなんとか完歩出来ました。
いえいえいえ、「攻め」とゆーよりも「逃げ」の姿勢を貫いた気がします(笑)
> 私はといえば、山に登るどころか行く前にすぐにへたれてしまって、行動にも移せないことが多いです(>_<)
> このままではマズイっすよ(汗)
いえいえいえいえ、ポタ・ジョーンズさんの、追い詰められてからの超絶プレイは、もはや伝説ですから心配ご無用かと(^_^)v
> ニューギア、今回も登場しましたね。
> 化繊でこの温度域でこの軽さ、、、いいですね^^d
今回の気温ではオーバースペックでしたが、もうあの寒さは体験したくなかったので導入しました。
濡れに強いのも魅力ですし、メンテも含めて使い勝手は良さそうです。ただ、どうしてもデカくて、ザックの容積のかなりの部分を占拠してしまいました。
> ぜひとも雪山テント泊しましょうね。
> みんなのギアを見るのも楽しみです。
雪中泊の経験はないので、是非ご教授願います!
まずは、文殊山か橋立山あたりから・・・(笑)
それでは、週末奇跡の晴天となる事を祈って!
> ダイトレ制覇おめでとうございます^^/
> ツギロウさんの攻めの姿勢は、いつも感心感動でいっぱいですよ~。
ありがとうございます。ヘロヘロ1泊2日でなんとか完歩出来ました。
いえいえいえ、「攻め」とゆーよりも「逃げ」の姿勢を貫いた気がします(笑)
> 私はといえば、山に登るどころか行く前にすぐにへたれてしまって、行動にも移せないことが多いです(>_<)
> このままではマズイっすよ(汗)
いえいえいえいえ、ポタ・ジョーンズさんの、追い詰められてからの超絶プレイは、もはや伝説ですから心配ご無用かと(^_^)v
> ニューギア、今回も登場しましたね。
> 化繊でこの温度域でこの軽さ、、、いいですね^^d
今回の気温ではオーバースペックでしたが、もうあの寒さは体験したくなかったので導入しました。
濡れに強いのも魅力ですし、メンテも含めて使い勝手は良さそうです。ただ、どうしてもデカくて、ザックの容積のかなりの部分を占拠してしまいました。
> ぜひとも雪山テント泊しましょうね。
> みんなのギアを見るのも楽しみです。
雪中泊の経験はないので、是非ご教授願います!
まずは、文殊山か橋立山あたりから・・・(笑)
それでは、週末奇跡の晴天となる事を祈って!
ダイトレ2日目
ツギロウさん、
こんばんは。
ダイトレ完走お疲れ様でした。
お陰様で私も一緒に歩けた気がしました。
六甲全縦とは又違う雰囲気ですし、一日では
容易に歩けないロングトレイルといいますか、
兎に角、階段との戦いですね。
私は終点の施福寺で達成感にタップリと浸り
過ぎまして、バス停までの階段、下りが超ヘロ
ヘロ状態であったのが自分でもおかしかった
です。
その後にバス停前の商店でいただいたビール
は正に至福の時でした。
逆縦走を計画しておりましたが、まだ未実施と
いいますか、決断出来ない弱~い自分で、
とてもダイトレ探検隊とは名乗れません(笑)。
ツギロウさんは、又トライされるのでしょうか?
六甲山探検隊
こんばんは。
ダイトレ完走お疲れ様でした。
お陰様で私も一緒に歩けた気がしました。
六甲全縦とは又違う雰囲気ですし、一日では
容易に歩けないロングトレイルといいますか、
兎に角、階段との戦いですね。
私は終点の施福寺で達成感にタップリと浸り
過ぎまして、バス停までの階段、下りが超ヘロ
ヘロ状態であったのが自分でもおかしかった
です。
その後にバス停前の商店でいただいたビール
は正に至福の時でした。
逆縦走を計画しておりましたが、まだ未実施と
いいますか、決断出来ない弱~い自分で、
とてもダイトレ探検隊とは名乗れません(笑)。
ツギロウさんは、又トライされるのでしょうか?
六甲山探検隊
Re: ダイトレ2日目
隊長さま こんにちは。
> ダイトレ完走お疲れ様でした。
> お陰様で私も一緒に歩けた気がしました。
ワタクシも隊長さまのレポを思いだしながらでしたので
初めてのコース&ソロでしたが、寂しさも不安も感じずに歩くことが出来ました。
> 六甲全縦とは又違う雰囲気
> 兎に角、階段との戦いですね。
仰る通りで、いかに階段のダメージをかわすかがキモでした!
> バス停までの階段、下りが超ヘロヘロ状態であったのが自分でもおかしかった
> です。
隊長さまの「超ヘロヘロ」状態・・・何としても見たかったです(笑)
> その後にバス停前の商店でいただいたビール
> は正に至福の時でした。
で、でしょうね〜ゴクリッ
六甲もそうですが、車なしでアクセスできる環境が
羨ましいです。でも、もしワタクシがそうだったら、間違いなく途中で飲んでしまうので完歩は絶対ムリでしょう(笑)
> 逆縦走を計画しておりましたが、まだ未実施と
> いいますか、決断出来ない弱~い自分で、
> とてもダイトレ探検隊とは名乗れません(笑)。
> ツギロウさんは、又トライされるのでしょうか?
下りの階段で、もし逆縦走やったらキツいやろなというところが一杯あったので逆縦走は多分ムリムリですが、途中も、あろうことか終点の石版も見逃してしまったので・・・リトライ・・・せねばなりませんよね(泣)
その時には、また宜しくお願い致します!
> ダイトレ完走お疲れ様でした。
> お陰様で私も一緒に歩けた気がしました。
ワタクシも隊長さまのレポを思いだしながらでしたので
初めてのコース&ソロでしたが、寂しさも不安も感じずに歩くことが出来ました。
> 六甲全縦とは又違う雰囲気
> 兎に角、階段との戦いですね。
仰る通りで、いかに階段のダメージをかわすかがキモでした!
> バス停までの階段、下りが超ヘロヘロ状態であったのが自分でもおかしかった
> です。
隊長さまの「超ヘロヘロ」状態・・・何としても見たかったです(笑)
> その後にバス停前の商店でいただいたビール
> は正に至福の時でした。
で、でしょうね〜ゴクリッ
六甲もそうですが、車なしでアクセスできる環境が
羨ましいです。でも、もしワタクシがそうだったら、間違いなく途中で飲んでしまうので完歩は絶対ムリでしょう(笑)
> 逆縦走を計画しておりましたが、まだ未実施と
> いいますか、決断出来ない弱~い自分で、
> とてもダイトレ探検隊とは名乗れません(笑)。
> ツギロウさんは、又トライされるのでしょうか?
下りの階段で、もし逆縦走やったらキツいやろなというところが一杯あったので逆縦走は多分ムリムリですが、途中も、あろうことか終点の石版も見逃してしまったので・・・リトライ・・・せねばなりませんよね(泣)
その時には、また宜しくお願い致します!
No title
ツギロウさん、こんにちは。
ダイトレお疲れ様でした。なかなかのロングトレイル。いいですね~。
お山に囲まれた二日間。癒されますね。
ロングトレイル。身体への負担も大きいでしょうから怪我をしないよう週末も頑張ってください(^-^)
ダイトレお疲れ様でした。なかなかのロングトレイル。いいですね~。
お山に囲まれた二日間。癒されますね。
ロングトレイル。身体への負担も大きいでしょうから怪我をしないよう週末も頑張ってください(^-^)
Re: No title
やまびこさん こんにちは。
> ダイトレお疲れ様でした。なかなかのロングトレイル。いいですね~。
> お山に囲まれた二日間。癒されますね。
街からの距離もそれほど遠くないのですが、六甲よりも山奥感が強くて、より自然の中に身を置いている気がしました。
全域に渡って非常に整備されていましたし、初めてのトライでも不安なく歩くことができました。
是非やまびこさんも足を運んでみて下さい。
ただ、階段は、しばらく見るのも近づくのも嫌になるかもしれませんが(笑)
> ロングトレイル。身体への負担も大きいでしょうから怪我をしないよう週末も頑張ってください(^-^)
ありがとうございます!
ちと天気が心配なのですが、なんとかビール好きパワーで乗り切りたいと思っています!
> ダイトレお疲れ様でした。なかなかのロングトレイル。いいですね~。
> お山に囲まれた二日間。癒されますね。
街からの距離もそれほど遠くないのですが、六甲よりも山奥感が強くて、より自然の中に身を置いている気がしました。
全域に渡って非常に整備されていましたし、初めてのトライでも不安なく歩くことができました。
是非やまびこさんも足を運んでみて下さい。
ただ、階段は、しばらく見るのも近づくのも嫌になるかもしれませんが(笑)
> ロングトレイル。身体への負担も大きいでしょうから怪我をしないよう週末も頑張ってください(^-^)
ありがとうございます!
ちと天気が心配なのですが、なんとかビール好きパワーで乗り切りたいと思っています!