コメント
No title
ツギロウさん こんにちは
僕も白馬岳に登りたくて夏頃にネットでいろいろ調べてたとき、蓮華温泉からのコースをハイクされてる記事があってすごく気になっていました。
『ここ歩いてみたいな~』とすごく印象に残っていたのですが、ピストンでなく鉱山道へ周回されたんですね。
来年は猿倉からの周回も歩いてみたいし詳細なレポありがとうございます!
おおっ、初日のおでん・・・そりゃ寒くても、ビール美味しいでしょう(^^
たしか冬の取立でも見た記憶が(笑)これからのシーズン出番が多くなりますねっ!
僕も白馬岳に登りたくて夏頃にネットでいろいろ調べてたとき、蓮華温泉からのコースをハイクされてる記事があってすごく気になっていました。
『ここ歩いてみたいな~』とすごく印象に残っていたのですが、ピストンでなく鉱山道へ周回されたんですね。
来年は猿倉からの周回も歩いてみたいし詳細なレポありがとうございます!
おおっ、初日のおでん・・・そりゃ寒くても、ビール美味しいでしょう(^^
たしか冬の取立でも見た記憶が(笑)これからのシーズン出番が多くなりますねっ!
No title
御無沙汰いたしております。やまびこです。
いい天気でいいですね。白馬さん、格好いいです。
僕はいろいろありまして、なかなか山に行けてない状態です。
12月にハーフマラソンにエントリーして、練習中ですが、山が恋しくて仕方がありません(泣)
3,000m級はもう雪が積もり始めてるんですね。
アイゼンなしで歩ける今の時期に、見たかったなー、白馬山。
お疲れ様でした。
いい天気でいいですね。白馬さん、格好いいです。
僕はいろいろありまして、なかなか山に行けてない状態です。
12月にハーフマラソンにエントリーして、練習中ですが、山が恋しくて仕方がありません(泣)
3,000m級はもう雪が積もり始めてるんですね。
アイゼンなしで歩ける今の時期に、見たかったなー、白馬山。
お疲れ様でした。
こんばんは。
一足先に雪山登られた感じですね。
いいな~♪
それにしても素晴らしい景色、それに御来光まで。
寒さもぶっ飛ぶ感じですね。
露天風呂は残念でしたね。
次回は余力を残して、前回の分もリベンジですね(*^^)v
いいな~♪
それにしても素晴らしい景色、それに御来光まで。
寒さもぶっ飛ぶ感じですね。
露天風呂は残念でしたね。
次回は余力を残して、前回の分もリベンジですね(*^^)v
Re: No title
としパパさん こんにちは。
> 僕も白馬岳に登りたくて夏頃にネットでいろいろ調べてたとき、蓮華温泉からのコースをハイクされてる記事があってすごく気になっていました。
> 『ここ歩いてみたいな~』とすごく印象に残っていたのですが、ピストンでなく鉱山道へ周回されたんですね。
登山口の蓮華温泉は、白馬岳への拠点でもあり、露天風呂もあり、紅葉もキレイという、とても魅力的なとこでした。
鉱山道もメジャールートとはまた違った趣があり、オススメですよ!
まっ、ザレザレ、カチコチで怖いとこもありましたが(笑)
> 来年は猿倉からの周回も歩いてみたいし詳細なレポありがとうございます!
とんでもないです!ワタクシこそ、としパパさん(た、たいへん失礼しました!)のレポでとても助かってます。 ハード・オカワリ以外はですけど(笑)
> おおっ、初日のおでん・・・そりゃ寒くても、ビール美味しいでしょう(^^
> たしか冬の取立でも見た記憶が(笑)これからのシーズン出番が多くなりますねっ!
そうです!これからもっと寒くなると、キムチ鍋おでんに進化する予定ですよψ(`∇´)ψ
> 僕も白馬岳に登りたくて夏頃にネットでいろいろ調べてたとき、蓮華温泉からのコースをハイクされてる記事があってすごく気になっていました。
> 『ここ歩いてみたいな~』とすごく印象に残っていたのですが、ピストンでなく鉱山道へ周回されたんですね。
登山口の蓮華温泉は、白馬岳への拠点でもあり、露天風呂もあり、紅葉もキレイという、とても魅力的なとこでした。
鉱山道もメジャールートとはまた違った趣があり、オススメですよ!
まっ、ザレザレ、カチコチで怖いとこもありましたが(笑)
> 来年は猿倉からの周回も歩いてみたいし詳細なレポありがとうございます!
とんでもないです!ワタクシこそ、としパパさん(た、たいへん失礼しました!)のレポでとても助かってます。 ハード・オカワリ以外はですけど(笑)
> おおっ、初日のおでん・・・そりゃ寒くても、ビール美味しいでしょう(^^
> たしか冬の取立でも見た記憶が(笑)これからのシーズン出番が多くなりますねっ!
そうです!これからもっと寒くなると、キムチ鍋おでんに進化する予定ですよψ(`∇´)ψ
Re: No title
やまびこさん こんにちは。
> 御無沙汰いたしております。やまびこです。
お久しぶりです!いろいろお忙しそうで大変ですね。
お子さんが小さいうちは、どうしても最優先になりますよね~
ワタクシも子供が小さい時はクラブ活動、学校行事、地域行事のお手伝い、付き添い、送迎などなどで毎週潰れてました(懐)
でも、そうやって子供と過ごす時間は、その時その時が、かけがえのない、とても大事な宝物だと思います。
> いい天気でいいですね。白馬さん、格好いいです。
> 僕はいろいろありまして、なかなか山に行けてない状態です。
> 12月にハーフマラソンにエントリーして、練習中ですが、山が恋しくて仕方がありません(泣)
いや~、そのお気持ちも分かります・・・って、どっちやねん(笑)
> 3,000m級はもう雪が積もり始めてるんですね。
> アイゼンなしで歩ける今の時期に、見たかったなー、白馬山。
幸い、天候が安定していましたので登ることができましたが、今後はやはりワタクシのような初心者には
なかなか足を踏み入れられない世界になっていくと思います。
ただ、これからの里山歩きも、また違った楽しみがあるので、お互い無理せず楽しみましょう!
> 御無沙汰いたしております。やまびこです。
お久しぶりです!いろいろお忙しそうで大変ですね。
お子さんが小さいうちは、どうしても最優先になりますよね~
ワタクシも子供が小さい時はクラブ活動、学校行事、地域行事のお手伝い、付き添い、送迎などなどで毎週潰れてました(懐)
でも、そうやって子供と過ごす時間は、その時その時が、かけがえのない、とても大事な宝物だと思います。
> いい天気でいいですね。白馬さん、格好いいです。
> 僕はいろいろありまして、なかなか山に行けてない状態です。
> 12月にハーフマラソンにエントリーして、練習中ですが、山が恋しくて仕方がありません(泣)
いや~、そのお気持ちも分かります・・・って、どっちやねん(笑)
> 3,000m級はもう雪が積もり始めてるんですね。
> アイゼンなしで歩ける今の時期に、見たかったなー、白馬山。
幸い、天候が安定していましたので登ることができましたが、今後はやはりワタクシのような初心者には
なかなか足を踏み入れられない世界になっていくと思います。
ただ、これからの里山歩きも、また違った楽しみがあるので、お互い無理せず楽しみましょう!
Re: こんばんは。
ゲンジさん こんにちは。
> 一足先に雪山登られた感じですね。
> いいな~♪
はい、久しぶりにふむ雪の感触はとても懐かしく、楽しかったです・・・って、カチカチのとこがほとんどでしたけど(笑)
> それにしても素晴らしい景色、それに御来光まで。
> 寒さもぶっ飛ぶ感じですね。
雪化粧した山々の清々しさに勝るものはなかなかありませんよね。
さらにナイトハイクからの朝焼けもプラスされて、感動ものでした。
シンドイのですが、夜討ち朝駆けはクセになりそうです!
> 露天風呂は残念でしたね。
> 次回は余力を残して、前回の分もリベンジですね(*^^)v
今回の山行の目的の半分以上は、野天混浴風呂でムフフのはずだったのですが・・・
二人して、ヘタレっぷり全開の結末となってしまいました。
とっても残念ですが、いつかお仲間の皆さんと、ゆるゆる湯治ツアーに行くときの楽しみにとっておきましょうか(笑)
> 一足先に雪山登られた感じですね。
> いいな~♪
はい、久しぶりにふむ雪の感触はとても懐かしく、楽しかったです・・・って、カチカチのとこがほとんどでしたけど(笑)
> それにしても素晴らしい景色、それに御来光まで。
> 寒さもぶっ飛ぶ感じですね。
雪化粧した山々の清々しさに勝るものはなかなかありませんよね。
さらにナイトハイクからの朝焼けもプラスされて、感動ものでした。
シンドイのですが、夜討ち朝駆けはクセになりそうです!
> 露天風呂は残念でしたね。
> 次回は余力を残して、前回の分もリベンジですね(*^^)v
今回の山行の目的の半分以上は、野天混浴風呂でムフフのはずだったのですが・・・
二人して、ヘタレっぷり全開の結末となってしまいました。
とっても残念ですが、いつかお仲間の皆さんと、ゆるゆる湯治ツアーに行くときの楽しみにとっておきましょうか(笑)