コメント
No title
2日目も面白かったです!
特に1枚目の広尾根の画像、本当に素晴らしい!
是非行ってみたくなりました。
でも多分今年は無理かも(涙)
この日26kmも歩かれたんですね。
す、すごいです。
ツギロウさんの真似も決してしちゃいけないと思いました(笑)
特に1枚目の広尾根の画像、本当に素晴らしい!
是非行ってみたくなりました。
でも多分今年は無理かも(涙)
この日26kmも歩かれたんですね。
す、すごいです。
ツギロウさんの真似も決してしちゃいけないと思いました(笑)
よい子です
こんにちは
よい子のtoshiです
決して真似しません
パパさんやA師匠...ましてやつむじ風さんの真似なんて(^^ゞ
そしてこのコースも...家の怖い嫁さんが言うのです
「一日20kmまで」って
よい子は、嫁さんの言う事もしっかり守ります(笑)
って嘘で...niceハイク
1日目・2日目共に僕も思い描いていたコース取り
貴重な情報として頂きましたm(__)m
しかし僕も...行きたい所がありすぎ
同様にツギはどの山にのぼロウか になちゃいます
またタイミング合えば皆さんとも同行したいものですね
ただし僕はメタボな亀足です(^_-)-☆
よい子のtoshiです
決して真似しません
パパさんやA師匠...ましてやつむじ風さんの真似なんて(^^ゞ
そしてこのコースも...家の怖い嫁さんが言うのです
「一日20kmまで」って
よい子は、嫁さんの言う事もしっかり守ります(笑)
って嘘で...niceハイク
1日目・2日目共に僕も思い描いていたコース取り
貴重な情報として頂きましたm(__)m
しかし僕も...行きたい所がありすぎ
同様にツギはどの山にのぼロウか になちゃいます
またタイミング合えば皆さんとも同行したいものですね
ただし僕はメタボな亀足です(^_-)-☆
Re: No title
よっし~さん こんにちは。
> 2日目も面白かったです!
> 特に1枚目の広尾根の画像、本当に素晴らしい!
> 是非行ってみたくなりました。
ありがとうございます。師匠に褒められると、何よりも嬉しいです。もっともっとお願い致します(笑)
写真はたまたま前を歩いていたハイカーさんを勝手にモデルにして撮ったものなので、お礼をしとかないといけませんね。
雄大な風景は、もちろんそれだけでも素晴らしいのですが、そこに人間の姿が入ると、より一層自然の大きさ強調され、躍動感といいますか、強い意志といいますか、美しさ以外の感情もプラスされるような気がします。
> この日26kmも歩かれたんですね。
> ツギロウさんの真似も決してしちゃいけないと思いました(笑)
あっ、ラスト文の訂正をしとかなくっちゃ。真似しちゃいけないのは、鬼パパ・N軍曹・APさんだけでなく・・・・
「よっ〇~さん」というお方を、その筆頭に挙げるべきでした(笑)
> 2日目も面白かったです!
> 特に1枚目の広尾根の画像、本当に素晴らしい!
> 是非行ってみたくなりました。
ありがとうございます。師匠に褒められると、何よりも嬉しいです。もっともっとお願い致します(笑)
写真はたまたま前を歩いていたハイカーさんを勝手にモデルにして撮ったものなので、お礼をしとかないといけませんね。
雄大な風景は、もちろんそれだけでも素晴らしいのですが、そこに人間の姿が入ると、より一層自然の大きさ強調され、躍動感といいますか、強い意志といいますか、美しさ以外の感情もプラスされるような気がします。
> この日26kmも歩かれたんですね。
> ツギロウさんの真似も決してしちゃいけないと思いました(笑)
あっ、ラスト文の訂正をしとかなくっちゃ。真似しちゃいけないのは、鬼パパ・N軍曹・APさんだけでなく・・・・
「よっ〇~さん」というお方を、その筆頭に挙げるべきでした(笑)
Re: よい子です
toshiさん こんにちは。
> よい子のtoshiです 決して真似しません
> パパさんやA師匠...ましてやつむじ風さんの真似なんて(^^ゞ
> よい子は、嫁さんの言う事もしっかり守ります(笑)
え~、本当によい子は、自分で自分のことを「よい子」などと言ったりしません(笑)
大丈夫です。toshiさんが筋金入りの「悪い子」なのは、とっくに分かっていますので、ワタクシにだけは本当のこと言って頂いて結構ですよ(ブブブッ)
> またタイミング合えば皆さんとも同行したいものですね
こちらこそ是非お願い致します。ただその時は、わたくしども、生まれたての小鹿のようにいたいけな連中ですので、なにとぞお手柔らかに!
> よい子のtoshiです 決して真似しません
> パパさんやA師匠...ましてやつむじ風さんの真似なんて(^^ゞ
> よい子は、嫁さんの言う事もしっかり守ります(笑)
え~、本当によい子は、自分で自分のことを「よい子」などと言ったりしません(笑)
大丈夫です。toshiさんが筋金入りの「悪い子」なのは、とっくに分かっていますので、ワタクシにだけは本当のこと言って頂いて結構ですよ(ブブブッ)
> またタイミング合えば皆さんとも同行したいものですね
こちらこそ是非お願い致します。ただその時は、わたくしども、生まれたての小鹿のようにいたいけな連中ですので、なにとぞお手柔らかに!
おはようございます。
惹きこまれるような素晴らしい画像ですね。
今すぐにでも歩き出したくなります。
これは目の毒ですよ(>_<)
たまらんです♪
15分遅れでのがしてしまった太郎ラーメンはいつリベンジするのですか(笑)
つぎは太郎ラーメンで補給して雲の平ですね^^/
今すぐにでも歩き出したくなります。
これは目の毒ですよ(>_<)
たまらんです♪
15分遅れでのがしてしまった太郎ラーメンはいつリベンジするのですか(笑)
つぎは太郎ラーメンで補給して雲の平ですね^^/
Re: おはようございます。
ゲンジさん こんにちは。
> 惹きこまれるような素晴らしい画像ですね。
> 今すぐにでも歩き出したくなります。
> これは目の毒ですよ(>_<)
> たまらんです♪
北アルプスは、このような景色に満ち満ちていて、またすぐに行きたくなりますよね〜
ツギいつ行くか画策中ですが、お休みとお天気の兼ね合いもあり、なかなか難しいです。
まっ、だからこそ行けた時の思いも格別なんでしょうけど。実際定年後、長野に引っ越したハイカーさんで、いつでも行けて近すぎるため、あたり前すぎて全然行かなくなってしまったという話も聞きました。
> 15分遅れでのがしてしまった太郎ラーメンはいつリベンジするのですか(笑)
> つぎは太郎ラーメンで補給して雲の平ですね^^/
やはりネパールカレーと同時に食べとくべきでした(笑)
雲ノ平への楽しみな宿題ですね。高天原も皆さんと行けたら最高っす!
> 惹きこまれるような素晴らしい画像ですね。
> 今すぐにでも歩き出したくなります。
> これは目の毒ですよ(>_<)
> たまらんです♪
北アルプスは、このような景色に満ち満ちていて、またすぐに行きたくなりますよね〜
ツギいつ行くか画策中ですが、お休みとお天気の兼ね合いもあり、なかなか難しいです。
まっ、だからこそ行けた時の思いも格別なんでしょうけど。実際定年後、長野に引っ越したハイカーさんで、いつでも行けて近すぎるため、あたり前すぎて全然行かなくなってしまったという話も聞きました。
> 15分遅れでのがしてしまった太郎ラーメンはいつリベンジするのですか(笑)
> つぎは太郎ラーメンで補給して雲の平ですね^^/
やはりネパールカレーと同時に食べとくべきでした(笑)
雲ノ平への楽しみな宿題ですね。高天原も皆さんと行けたら最高っす!
No title
ツギロウさん
薬師岳、黒部五郎岳お疲れ様でした。
20年前に折立~薬師沢~高天ヶ原~雲の平~水晶、鷲羽岳~双六岳~新穂高温泉と嫁さんと縦走したの思い出しました。太郎平何か懐かしいです。ありがとうございました。
薬師岳、黒部五郎岳お疲れ様でした。
20年前に折立~薬師沢~高天ヶ原~雲の平~水晶、鷲羽岳~双六岳~新穂高温泉と嫁さんと縦走したの思い出しました。太郎平何か懐かしいです。ありがとうございました。
Re: No title
キーサンさん こんにちは。
> 20年前に折立~薬師沢~高天ヶ原~雲の平~水晶、鷲羽岳~双六岳~新穂高温泉と嫁さんと縦走したの思い出しました。太郎平何か懐かしいです。ありがとうございました。
おおおっ!20年前ですかっ!?しかも奥様とですか。素晴らしい思い出ですね~
若かりし日のキーサンさんご夫妻のような(今も十分お若いですが)輝いたカップルがたくさんハイクしてらっしゃいましたよ。
ワタクシの20年前なんつったら・・・バイクでコケて血だらけになっていたのが関の山のような気がしますが(;´д`)
稜線のトレイルで、若い方達とすれ違いますと、ああっ、俺ももっと早くから山を始めてればよかったなぁと思う時もありますが
逆に今、この年になって、こんなにも新鮮にお山と向き合えるのはスゴク貴重でありがたいことだなぁなどと思ったりもします。
いずれにせよ、これからの10年、20年後も、「あの時は・・・」と、どこかのお山の頂上で若いハイカーを捕まえて、説教している孤高の徘徊オジサンそして徘徊オジイサンになりたいと思う今日この頃です(笑)
> 20年前に折立~薬師沢~高天ヶ原~雲の平~水晶、鷲羽岳~双六岳~新穂高温泉と嫁さんと縦走したの思い出しました。太郎平何か懐かしいです。ありがとうございました。
おおおっ!20年前ですかっ!?しかも奥様とですか。素晴らしい思い出ですね~
若かりし日のキーサンさんご夫妻のような(今も十分お若いですが)輝いたカップルがたくさんハイクしてらっしゃいましたよ。
ワタクシの20年前なんつったら・・・バイクでコケて血だらけになっていたのが関の山のような気がしますが(;´д`)
稜線のトレイルで、若い方達とすれ違いますと、ああっ、俺ももっと早くから山を始めてればよかったなぁと思う時もありますが
逆に今、この年になって、こんなにも新鮮にお山と向き合えるのはスゴク貴重でありがたいことだなぁなどと思ったりもします。
いずれにせよ、これからの10年、20年後も、「あの時は・・・」と、どこかのお山の頂上で若いハイカーを捕まえて、説教している孤高の徘徊オジサンそして徘徊オジイサンになりたいと思う今日この頃です(笑)
ヒッチハイカー
最後、有料ヒッチハイクしてるじゃないですか!
僕は・・・僕はそんな軟弱なツギロウさん見たくなかったな(笑
それにしても朝の山の風景はやっぱり良いですね、朝靄とか素敵です。
13日の同時間帯、私は鷲羽岳山頂だったのですが雲海の下はこんな綺麗な景色だったんですね。
いや、ツギロウさんの撮影テクが素晴らしいのか・・・と落としてから褒めてみました(笑
秋の山行はご一緒したいですね!
僕は・・・僕はそんな軟弱なツギロウさん見たくなかったな(笑
それにしても朝の山の風景はやっぱり良いですね、朝靄とか素敵です。
13日の同時間帯、私は鷲羽岳山頂だったのですが雲海の下はこんな綺麗な景色だったんですね。
いや、ツギロウさんの撮影テクが素晴らしいのか・・・と落としてから褒めてみました(笑
秋の山行はご一緒したいですね!
Re: ヒッチハイカー
なっきー軍曹~っ! 敬礼!(`・ω・´)ゞ
> 最後、有料ヒッチハイクしてるじゃないですか!
> 僕は・・・僕はそんな軟弱なツギロウさん見たくなかったな(笑
ハッ!軍規を破ってしまい申し訳ありませんでしたっ!
ハッ!ワタクシとしては当然歩きたかったのですが、民間人の好意を無にする訳には参りませんでしたっ!
ハッ!決して「もう歩きたくね~、バックレちゃおっか?」などど不埒なロコモーションだったわけでわありませんっす(白目)
ただ、お言葉ですが軍曹っ!たしか6月の楽々新道の帰り・・・軍曹も山崎旅館の軽トラでハライ谷まで・・・ヒッチ・・・
ハッ!い、いや何でもないっす。ワタクシは何も知らないっす(怯)
> 13日の同時間帯、私は鷲羽岳山頂だったのですが雲海の下はこんな綺麗な景色だったんですね。
> いや、ツギロウさんの撮影テクが素晴らしいのか・・・と落としてから褒めてみました(笑
軍曹~~っ!本来なら軍法会議もののワタクシにお褒めの言葉をかけて頂けるとは・・・
逆にワタクシ、雲海の上からの日の出というものを見たことがないので、次回は、軍曹のように早起きして臨まねばと心に誓いました!
> 秋の山行はご一緒したいですね!
史上最大の「ゆるゆる・ぬくぬく・ぐびぐび」作戦ですねっ(笑)
敵軍(会社?)の反撃も激しそうですが、なんとか勝利をもぎとりましょう!
> 最後、有料ヒッチハイクしてるじゃないですか!
> 僕は・・・僕はそんな軟弱なツギロウさん見たくなかったな(笑
ハッ!軍規を破ってしまい申し訳ありませんでしたっ!
ハッ!ワタクシとしては当然歩きたかったのですが、民間人の好意を無にする訳には参りませんでしたっ!
ハッ!決して「もう歩きたくね~、バックレちゃおっか?」などど不埒なロコモーションだったわけでわありませんっす(白目)
ただ、お言葉ですが軍曹っ!たしか6月の楽々新道の帰り・・・軍曹も山崎旅館の軽トラでハライ谷まで・・・ヒッチ・・・
ハッ!い、いや何でもないっす。ワタクシは何も知らないっす(怯)
> 13日の同時間帯、私は鷲羽岳山頂だったのですが雲海の下はこんな綺麗な景色だったんですね。
> いや、ツギロウさんの撮影テクが素晴らしいのか・・・と落としてから褒めてみました(笑
軍曹~~っ!本来なら軍法会議もののワタクシにお褒めの言葉をかけて頂けるとは・・・
逆にワタクシ、雲海の上からの日の出というものを見たことがないので、次回は、軍曹のように早起きして臨まねばと心に誓いました!
> 秋の山行はご一緒したいですね!
史上最大の「ゆるゆる・ぬくぬく・ぐびぐび」作戦ですねっ(笑)
敵軍(会社?)の反撃も激しそうですが、なんとか勝利をもぎとりましょう!