コメント
No title
ツギロウさん、こんにちは。
青葉山お疲れ様でした。
剱山ですか。いつかチャレンジしてみたいお山です。今年は仕事の関係で、夏休みもなくなっちゃったので、アルプスに行けないかもしれませんけど、何とか時間を見つけて、行ってみたいと思っています。
ULザックもいいですね。僕もいろいろ検討中です
青葉山お疲れ様でした。
剱山ですか。いつかチャレンジしてみたいお山です。今年は仕事の関係で、夏休みもなくなっちゃったので、アルプスに行けないかもしれませんけど、何とか時間を見つけて、行ってみたいと思っています。
ULザックもいいですね。僕もいろいろ検討中です
いやいや、凄いです(呆)
こんにちは!
ULとはいえ8月の猛暑の中、高山2泊テン泊装備で青葉山縦走おかわりとは!
お疲れさまでした(笑)
ツギロウさんを突き動かす原動力って何なんでしょうか!?
青葉山歩いてみたいとず~と思っているのですが、福井っていうかもう京都ですもんね。。。もっと涼しくなってから、紅葉の時期に行ってみたいです。
UL化、進んでますね。ULはある意味、強度との戦いかもしれません。
ULとは、消耗品(水や食料)を除いたベースウエイトが5kg以下だという説があります。ジュウザにしたら、5kg以下になりそうですね。
ULとはいえ8月の猛暑の中、高山2泊テン泊装備で青葉山縦走おかわりとは!
お疲れさまでした(笑)
ツギロウさんを突き動かす原動力って何なんでしょうか!?
青葉山歩いてみたいとず~と思っているのですが、福井っていうかもう京都ですもんね。。。もっと涼しくなってから、紅葉の時期に行ってみたいです。
UL化、進んでますね。ULはある意味、強度との戦いかもしれません。
ULとは、消耗品(水や食料)を除いたベースウエイトが5kg以下だという説があります。ジュウザにしたら、5kg以下になりそうですね。
お疲れ様でした。
こんばんは。
青葉山、お疲れ様でした。
標高はそれほど高くはないのに登り応えのあるお山ですよね。
あの暑さの中、2回続けて登られるとは男前ですね(^_^)v
装備もバッチリで、アルプス行きは万全ですね。
どこを歩かれるのかな?
今後もレポを楽しみにしています。
青葉山、お疲れ様でした。
標高はそれほど高くはないのに登り応えのあるお山ですよね。
あの暑さの中、2回続けて登られるとは男前ですね(^_^)v
装備もバッチリで、アルプス行きは万全ですね。
どこを歩かれるのかな?
今後もレポを楽しみにしています。
Re: No title
やまびこさん こんにちは。
> 剱山ですか。いつかチャレンジしてみたいお山です。今年は仕事の関係で、夏休みもなくなっちゃったので、アルプスに行けないかもしれませんけど、何とか時間を見つけて、行ってみたいと思っています。
今回の青葉山は、岩稜、クサリ、梯子、ロープと里山とは思えないくらい盛りだくさんで、福井にはあまり無いタイプのお山です。やまびこさんのレポを拝見してると、同じようなプチ・デンジャラスなお山がたびたび登場しているので、福井のハイカーさんは安全で登りやすい山がたくさんあって、恵まれすぎてるのかも知れませんね。
> ULザックもいいですね。僕もいろいろ検討中です
やはり700g台となりますと、その軽さにビックリします。
少しでも遠くへ、少しでも速く、少しでも余裕をもって目的地に辿りつくことを目的としてはじめたUL化ですが・・・
財布の中身は、全く余裕が無くなってしまいました(笑)
耽美なるULの世界。黄金の迷宮にようこそ!
入口はこちら、出口は・・・見当たりません(泣)
> 剱山ですか。いつかチャレンジしてみたいお山です。今年は仕事の関係で、夏休みもなくなっちゃったので、アルプスに行けないかもしれませんけど、何とか時間を見つけて、行ってみたいと思っています。
今回の青葉山は、岩稜、クサリ、梯子、ロープと里山とは思えないくらい盛りだくさんで、福井にはあまり無いタイプのお山です。やまびこさんのレポを拝見してると、同じようなプチ・デンジャラスなお山がたびたび登場しているので、福井のハイカーさんは安全で登りやすい山がたくさんあって、恵まれすぎてるのかも知れませんね。
> ULザックもいいですね。僕もいろいろ検討中です
やはり700g台となりますと、その軽さにビックリします。
少しでも遠くへ、少しでも速く、少しでも余裕をもって目的地に辿りつくことを目的としてはじめたUL化ですが・・・
財布の中身は、全く余裕が無くなってしまいました(笑)
耽美なるULの世界。黄金の迷宮にようこそ!
入口はこちら、出口は・・・見当たりません(泣)
Re: いやいや、凄いです(呆)
あつぷりさん こんにちは。
> ULとはいえ8月の猛暑の中、高山2泊テン泊装備で青葉山縦走おかわりとは!
> お疲れさまでした(笑)
> ツギロウさんを突き動かす原動力って何なんでしょうか!?
自分でもよくわからないのですが・・・目的に向かって邁進する強い意志・・・などでは決してなく(笑)
情けない話ですが、「恐怖」ぢゃないかなという気がします。
鬼軍曹にシバかれる「恐怖」・鬼アイドルにマイクを奪われてしまう「恐怖」
鬼、鬼、鬼・・・周りが鬼だらけだからぢゃないですか!やっと解りました(笑)
> UL化、進んでますね。ULはある意味、強度との戦いかもしれません。
> ULとは、消耗品(水や食料)を除いたベースウエイトが5kg以下だという説があります。ジュウザにしたら、5kg以下になりそうですね。
ご、ご、5kgですか・・・ULの道も、どえむマスターへの道と同様、長く険しい道なのですね。
もちろん一度ULの世界に足を踏み入れた以上、簡単に抜け出れないのは覚悟いたしておりましたが・・・
最後はやはりジュウザなのですね(笑)う~む、秋のダイトレか京都トレまでには答えを出したいです。
> ULとはいえ8月の猛暑の中、高山2泊テン泊装備で青葉山縦走おかわりとは!
> お疲れさまでした(笑)
> ツギロウさんを突き動かす原動力って何なんでしょうか!?
自分でもよくわからないのですが・・・目的に向かって邁進する強い意志・・・などでは決してなく(笑)
情けない話ですが、「恐怖」ぢゃないかなという気がします。
鬼軍曹にシバかれる「恐怖」・鬼アイドルにマイクを奪われてしまう「恐怖」
鬼、鬼、鬼・・・周りが鬼だらけだからぢゃないですか!やっと解りました(笑)
> UL化、進んでますね。ULはある意味、強度との戦いかもしれません。
> ULとは、消耗品(水や食料)を除いたベースウエイトが5kg以下だという説があります。ジュウザにしたら、5kg以下になりそうですね。
ご、ご、5kgですか・・・ULの道も、どえむマスターへの道と同様、長く険しい道なのですね。
もちろん一度ULの世界に足を踏み入れた以上、簡単に抜け出れないのは覚悟いたしておりましたが・・・
最後はやはりジュウザなのですね(笑)う~む、秋のダイトレか京都トレまでには答えを出したいです。
Re: お疲れ様でした。
花火さん こんにちは。
> 標高はそれほど高くはないのに登り応えのあるお山ですよね。
> あの暑さの中、2回続けて登られるとは男前ですね(^_^)v
花火さんのレポのおかげで、イメトレはできていましたので(笑)
なんとか戻ってくることができました。ほんとうにありがとうございました。
> 装備もバッチリで、アルプス行きは万全ですね。
> どこを歩かれるのかな?
> 今後もレポを楽しみにしています。
ご期待にそえるようなスペクタクルなところではなく、安全なとこ安全なとこを攻めるつもりですので(笑)
ワタクシも花火さんのレポを楽しみに致しておりますが、猛暑も続きそうですし、お互い無理せず安全第一でいきましょうね!
> 標高はそれほど高くはないのに登り応えのあるお山ですよね。
> あの暑さの中、2回続けて登られるとは男前ですね(^_^)v
花火さんのレポのおかげで、イメトレはできていましたので(笑)
なんとか戻ってくることができました。ほんとうにありがとうございました。
> 装備もバッチリで、アルプス行きは万全ですね。
> どこを歩かれるのかな?
> 今後もレポを楽しみにしています。
ご期待にそえるようなスペクタクルなところではなく、安全なとこ安全なとこを攻めるつもりですので(笑)
ワタクシも花火さんのレポを楽しみに致しておりますが、猛暑も続きそうですし、お互い無理せず安全第一でいきましょうね!
おはようございます。
かるっ!計画は確実に完璧に進んでいるじゃないですか(゚д゚)!
しかも岩稜帯を体験とは。シュミレーションもバッチリですね^^
もう少々天気が悪くても行くしかないですね(笑)
しかし、、、どMですね(爆)
しかも岩稜帯を体験とは。シュミレーションもバッチリですね^^
もう少々天気が悪くても行くしかないですね(笑)
しかし、、、どMですね(爆)
Re: おはようございます。
ゲンジさん こんにちは。
> かるっ!計画は確実に完璧に進んでいるじゃないですか(゚д゚)!
> しかも岩稜帯を体験とは。シュミレーションもバッチリですね^^
ええ、計画は極めて順調です。猫の目のように変わる天気予報以外は(笑)
ただ、この調子ですとシュミレーションばっかり何回もしたけど、本番が無かった!などという恐ろしいことになる可能性も高く悶々とした毎日です。今年はどーもお天気と用事の折り合いが悪く、計画が全然実行できてなくてストレス溜まりまくりなので
なんとかお盆休みは晴れて欲しいです。
> もう少々天気が悪くても行くしかないですね(笑)
> しかし、、、どMですね(爆)
周りが二本角の鬼さんばかりなので、無意識にツインピークスを追い求めてしまうのかもしれません。
ゲンジさんもそろそろ頭にツノが生えてきそうだし・・・
おっ!・・・ま、まさか・・・ゲンジさんの頭・・・角が・・・3本!生えてきてますよ(怖)
> かるっ!計画は確実に完璧に進んでいるじゃないですか(゚д゚)!
> しかも岩稜帯を体験とは。シュミレーションもバッチリですね^^
ええ、計画は極めて順調です。猫の目のように変わる天気予報以外は(笑)
ただ、この調子ですとシュミレーションばっかり何回もしたけど、本番が無かった!などという恐ろしいことになる可能性も高く悶々とした毎日です。今年はどーもお天気と用事の折り合いが悪く、計画が全然実行できてなくてストレス溜まりまくりなので
なんとかお盆休みは晴れて欲しいです。
> もう少々天気が悪くても行くしかないですね(笑)
> しかし、、、どMですね(爆)
周りが二本角の鬼さんばかりなので、無意識にツインピークスを追い求めてしまうのかもしれません。
ゲンジさんもそろそろ頭にツノが生えてきそうだし・・・
おっ!・・・ま、まさか・・・ゲンジさんの頭・・・角が・・・3本!生えてきてますよ(怖)
No title
こんにちは。去年に続き2度目のコメントです(笑)
ちょうどこの日剱岳に登ってました。
剱岳は10年前に1度登っていて「ここに来ることは二度とあるまい」と誓っていたにもかかわらず、急きょ参加決定。高い所がそれほど得意ではないので、あのクサリ場に高度感、やはり泣きそうでした。あつぷりさんのようにはいきませんね(苦笑)でもカニのタテヨコは前回なかったクサリや鉄杭も増えていて、まだ登りやすかったと思います。
そしてちょうどこの日、2年に1度開催される「TJAR」(トランスジャパンアルプスレース)の初日だったようで、選手や撮影の方々と何度かすれ違いました。晴れ渡った素晴らしい景色とともに、何だか得した気分でした。福井県からも2人出場されていて、毎日PCの画面上で追っています(笑)
青葉山。行きたいとは思っているもののE町からはちょっと距離があるのでまだ未踏ですが、来年あたり行ってみようと思います。
登山は安全第一ですね!
ちょうどこの日剱岳に登ってました。
剱岳は10年前に1度登っていて「ここに来ることは二度とあるまい」と誓っていたにもかかわらず、急きょ参加決定。高い所がそれほど得意ではないので、あのクサリ場に高度感、やはり泣きそうでした。あつぷりさんのようにはいきませんね(苦笑)でもカニのタテヨコは前回なかったクサリや鉄杭も増えていて、まだ登りやすかったと思います。
そしてちょうどこの日、2年に1度開催される「TJAR」(トランスジャパンアルプスレース)の初日だったようで、選手や撮影の方々と何度かすれ違いました。晴れ渡った素晴らしい景色とともに、何だか得した気分でした。福井県からも2人出場されていて、毎日PCの画面上で追っています(笑)
青葉山。行きたいとは思っているもののE町からはちょっと距離があるのでまだ未踏ですが、来年あたり行ってみようと思います。
登山は安全第一ですね!
Re: No title
ねこ4さん こんにちは。
> こんにちは。去年に続き2度目のコメントです(笑)
ありがとうございます。コメント頂けてとても嬉しいです!
> ちょうどこの日剱岳に登ってました。
> 剱岳は10年前に1度登っていて「ここに来ることは二度とあるまい」と誓っていたにもかかわらず、急きょ参加決定。高い所がそれほど得意ではないので、あのクサリ場に高度感、やはり泣きそうでした。あつぷりさんのようにはいきませんね(苦笑)
おおおっ!二回目の劔岳ですか~スゴイですね。ワタクシなんぞはなかなか踏ん切りがつかずに、準備はぼちぼち始めているものの、Xデーは全くの未定です。なんだか想像するだけで手汗が凄いんですけど(恥)APさんは、フツーの人のモノサシでは、はかれないお方ですから(笑)
> そしてちょうどこの日、2年に1度開催される「TJAR」(トランスジャパンアルプスレース)の初日だったようで、福井県からも2人出場されていて、毎日PCの画面上で追っています(笑)
たしか、お一人は参加選手最年長の56歳?での挑戦と伺ってます。ワタクシなんぞは想像もできない精進と鍛錬の賜物なんでしょうね。素晴らしい御挑戦を応援させてもらいたいです。
> 青葉山。行きたいとは思っているもののE町からはちょっと距離があるのでまだ未踏ですが、来年あたり行ってみようと思います。
二回も劔を登頂されたねこ4さんにご紹介するのも、甚だお恥ずかしいのですが、プチ・スリルと歴史が楽しめるとても素敵なお山でした。是非一度足をお運び下さい!
> 登山は安全第一ですね!
おっしゃるとおりです。なによりも安全を優先して付き合っていきたいです。
> こんにちは。去年に続き2度目のコメントです(笑)
ありがとうございます。コメント頂けてとても嬉しいです!
> ちょうどこの日剱岳に登ってました。
> 剱岳は10年前に1度登っていて「ここに来ることは二度とあるまい」と誓っていたにもかかわらず、急きょ参加決定。高い所がそれほど得意ではないので、あのクサリ場に高度感、やはり泣きそうでした。あつぷりさんのようにはいきませんね(苦笑)
おおおっ!二回目の劔岳ですか~スゴイですね。ワタクシなんぞはなかなか踏ん切りがつかずに、準備はぼちぼち始めているものの、Xデーは全くの未定です。なんだか想像するだけで手汗が凄いんですけど(恥)APさんは、フツーの人のモノサシでは、はかれないお方ですから(笑)
> そしてちょうどこの日、2年に1度開催される「TJAR」(トランスジャパンアルプスレース)の初日だったようで、福井県からも2人出場されていて、毎日PCの画面上で追っています(笑)
たしか、お一人は参加選手最年長の56歳?での挑戦と伺ってます。ワタクシなんぞは想像もできない精進と鍛錬の賜物なんでしょうね。素晴らしい御挑戦を応援させてもらいたいです。
> 青葉山。行きたいとは思っているもののE町からはちょっと距離があるのでまだ未踏ですが、来年あたり行ってみようと思います。
二回も劔を登頂されたねこ4さんにご紹介するのも、甚だお恥ずかしいのですが、プチ・スリルと歴史が楽しめるとても素敵なお山でした。是非一度足をお運び下さい!
> 登山は安全第一ですね!
おっしゃるとおりです。なによりも安全を優先して付き合っていきたいです。