コメント
No title
ツギロウさん、こんにちは。
ロングトレイルお疲れ様でした。
この日、僕は石徹白から三の峰まで歩きましたが、暑かったし、虫もひどいし大変でした。
オオサクラソウ見れてよかったですね。
二の峰付近でハクサンイチゲらしい花を見かけましたが、あまりの虫の攻撃に写真も撮らず進んでしまいました。ちょっと後悔しています。
なかなか距離を伸ばすのは大変ですね。
アップダウンがあると、引き返せるか不安になって、進むのに躊躇してしまいます。
暑くなってきますし、体調に気を付けながら登らなきゃいけませんね^^
ロングトレイルお疲れ様でした。
この日、僕は石徹白から三の峰まで歩きましたが、暑かったし、虫もひどいし大変でした。
オオサクラソウ見れてよかったですね。
二の峰付近でハクサンイチゲらしい花を見かけましたが、あまりの虫の攻撃に写真も撮らず進んでしまいました。ちょっと後悔しています。
なかなか距離を伸ばすのは大変ですね。
アップダウンがあると、引き返せるか不安になって、進むのに躊躇してしまいます。
暑くなってきますし、体調に気を付けながら登らなきゃいけませんね^^
こんばんは。
1日違いだったのですね(゚д゚)!
ご近所さんも、すごい歩きますね、やはりマスターツギロウさんのパダワンだけあります(笑)
オオサクラソウ可愛かったですよね♪
私はギブアップの画像の砂礫のあたりまで行ったのかもしれません。
虫なんとかしてくださいよ~(>_<)
毒ケムリ玉を調合してください(笑)
水場が枯れていたのは私もショックでした。
涙で前が見えなくなりました(つд⊂)
ご近所さんも、すごい歩きますね、やはりマスターツギロウさんのパダワンだけあります(笑)
オオサクラソウ可愛かったですよね♪
私はギブアップの画像の砂礫のあたりまで行ったのかもしれません。
虫なんとかしてくださいよ~(>_<)
毒ケムリ玉を調合してください(笑)
水場が枯れていたのは私もショックでした。
涙で前が見えなくなりました(つд⊂)
Re: No title
やまびこさん こんにちは。
> この日、僕は石徹白から三の峰まで歩きましたが、暑かったし、虫もひどいし大変でした。
石徹白からの1・2・3縦走はキツかったでしょうね〜。白山釈迦岳はあそこまでのアップダウンは無いのですが、キツさ+虫地獄は同じでした。・・まさにお互い修験道でしたね(笑)
> あまりの虫の攻撃に写真も撮らず進んでしまいました。ちょっと後悔しています。
立ち止まった途端、一斉に群がって来ますもんね!写真撮れなくても仕方ないですよ。
写真は無くても、心の中のメモリーには保存されていますから、大丈夫です。
> アップダウンがあると、引き返せるか不安になって、進むのに躊躇してしまいます。
> 暑くなってきますし、体調に気を付けながら登らなきゃいけませんね^^
おっしゃるとおり、季節の変わり目は、順応するのに気を遣います。
ロングはゴマかしが効かないので、余計ですよね。
お互い安全第一で夏を迎えましょう!
> この日、僕は石徹白から三の峰まで歩きましたが、暑かったし、虫もひどいし大変でした。
石徹白からの1・2・3縦走はキツかったでしょうね〜。白山釈迦岳はあそこまでのアップダウンは無いのですが、キツさ+虫地獄は同じでした。・・まさにお互い修験道でしたね(笑)
> あまりの虫の攻撃に写真も撮らず進んでしまいました。ちょっと後悔しています。
立ち止まった途端、一斉に群がって来ますもんね!写真撮れなくても仕方ないですよ。
写真は無くても、心の中のメモリーには保存されていますから、大丈夫です。
> アップダウンがあると、引き返せるか不安になって、進むのに躊躇してしまいます。
> 暑くなってきますし、体調に気を付けながら登らなきゃいけませんね^^
おっしゃるとおり、季節の変わり目は、順応するのに気を遣います。
ロングはゴマかしが効かないので、余計ですよね。
お互い安全第一で夏を迎えましょう!
Re: こんばんは。
ゲンジさん こんにちは。
> 1日違いだったのですね(゚д゚)!
おおおっ!ですね〜
久しぶりにお会いしたかったですが残念です。
> ご近所さんも、すごい歩きますね、やはりマスターツギロウさんのパダワンだけあります(笑)
正直、20km・累積2000超は心配だったのですが、いつもの弱音を吐きながらも頑張ってました。
帰りは、ワタクシなんかよりよっぽど元気でしたので・・・追い抜かれる日も近いです(焦)
> オオサクラソウ可愛かったですよね♪
> 私はギブアップの画像の砂礫のあたりまで行ったのかもしれません。
いや〜、ワタクシ達はとてもとてもあそこ迄は辿り着けませんでしたよ。オオサクラソウ一株でもうお腹いっぱいでした。
ゲンジさん、スゴイっす!
> 虫なんとかしてくださいよ~(>_<)
> 毒ケムリ玉を調合してください(笑)
確かに、毒ケムリ玉が一番有効でしょうが、調合がメンドイ(笑)のと、確か10個までしか持って行けなかったのでは...
ただ防虫スプレーは意外と効いたので、今のところアレがベストでしょうか?
> 水場が枯れていたのは私もショックでした。
> 涙で前が見えなくなりました(つд⊂)
雪が少なかった影響は、他にもいろんな所に出てきてるんでしょうね。
あまり水の心配のなかった白山でコレだと・・・・
今年は重い水を担ぐ筋トレもしないとマズイかも・・・でも筋トレ続かないしなぁ〜(笑)
> 1日違いだったのですね(゚д゚)!
おおおっ!ですね〜
久しぶりにお会いしたかったですが残念です。
> ご近所さんも、すごい歩きますね、やはりマスターツギロウさんのパダワンだけあります(笑)
正直、20km・累積2000超は心配だったのですが、いつもの弱音を吐きながらも頑張ってました。
帰りは、ワタクシなんかよりよっぽど元気でしたので・・・追い抜かれる日も近いです(焦)
> オオサクラソウ可愛かったですよね♪
> 私はギブアップの画像の砂礫のあたりまで行ったのかもしれません。
いや〜、ワタクシ達はとてもとてもあそこ迄は辿り着けませんでしたよ。オオサクラソウ一株でもうお腹いっぱいでした。
ゲンジさん、スゴイっす!
> 虫なんとかしてくださいよ~(>_<)
> 毒ケムリ玉を調合してください(笑)
確かに、毒ケムリ玉が一番有効でしょうが、調合がメンドイ(笑)のと、確か10個までしか持って行けなかったのでは...
ただ防虫スプレーは意外と効いたので、今のところアレがベストでしょうか?
> 水場が枯れていたのは私もショックでした。
> 涙で前が見えなくなりました(つд⊂)
雪が少なかった影響は、他にもいろんな所に出てきてるんでしょうね。
あまり水の心配のなかった白山でコレだと・・・・
今年は重い水を担ぐ筋トレもしないとマズイかも・・・でも筋トレ続かないしなぁ〜(笑)
迷います ねぇ
ツギロウさん、こんにちは
釈迦へ出かけられたのですね
20km・累積2000超、お疲れ様です
...迷ってます 今度の土曜
オオサクラソウ&秘密の花の釈迦か、再びの観光か...
釈迦って登山口までがメチャ無駄なように感じちゃうけど人が少ないって事は花が多いって事ですよね
でもその前に20km・累積2000超の方が無理っぽい(笑)
釈迦へ出かけられたのですね
20km・累積2000超、お疲れ様です
...迷ってます 今度の土曜
オオサクラソウ&秘密の花の釈迦か、再びの観光か...
釈迦って登山口までがメチャ無駄なように感じちゃうけど人が少ないって事は花が多いって事ですよね
でもその前に20km・累積2000超の方が無理っぽい(笑)
Re: 迷います ねぇ
toshi0113さん こんにちは。
> ...迷ってます 今度の土曜
> オオサクラソウ&秘密の花の釈迦か、再びの観光か...
toshiさんに説法かも知れませんが・・・・釈迦でしょう(笑)
しかも、オオサクラソウ以外にも秘密のお花があるんですか⁉︎
そりゃもう絶対、釈迦ですよ!
> 釈迦って登山口までがメチャ無駄なように感じちゃうけど人が少ないって事は花が多いって事ですよね
> でもその前に20km・累積2000超の方が無理っぽい(笑)
いえいえいえ、お花パワーを誰よりも解ってらっしゃるtoshiさんでしたら大丈夫です。
ほひーっ!と仰け反るような急登もありませんし、長い林道もカラダを休めてると思えば・・・
そう、ふくいSATOYAMAトレイルみたいなもん・・・・ではないですね、やっぱり(笑)
いよ〜っ、釈迦&秘密の花レポの真打ち登場っ!かぶりつきでお待ち致しております(ワクワク)
> ...迷ってます 今度の土曜
> オオサクラソウ&秘密の花の釈迦か、再びの観光か...
toshiさんに説法かも知れませんが・・・・釈迦でしょう(笑)
しかも、オオサクラソウ以外にも秘密のお花があるんですか⁉︎
そりゃもう絶対、釈迦ですよ!
> 釈迦って登山口までがメチャ無駄なように感じちゃうけど人が少ないって事は花が多いって事ですよね
> でもその前に20km・累積2000超の方が無理っぽい(笑)
いえいえいえ、お花パワーを誰よりも解ってらっしゃるtoshiさんでしたら大丈夫です。
ほひーっ!と仰け反るような急登もありませんし、長い林道もカラダを休めてると思えば・・・
そう、ふくいSATOYAMAトレイルみたいなもん・・・・ではないですね、やっぱり(笑)
いよ〜っ、釈迦&秘密の花レポの真打ち登場っ!かぶりつきでお待ち致しております(ワクワク)
No title
ツギロウさん、こんにちは。
オオサクラソウ、間に合ってよかったですね!
群生地まであともうちょっとだったのに・・・。
下山するとき、遠~い市ノ瀬が見えた時はちょっとショックですよね。
でも周回しちゃえば大丈夫、ツギは是非グルッとサラッサラしてきてください!
僕はピークハンターではないので藪っぽいとこには行きません(笑)
ヘタレなので標柱は見て見ぬふりですっ(^^)
オオサクラソウ、間に合ってよかったですね!
群生地まであともうちょっとだったのに・・・。
下山するとき、遠~い市ノ瀬が見えた時はちょっとショックですよね。
でも周回しちゃえば大丈夫、ツギは是非グルッとサラッサラしてきてください!
僕はピークハンターではないので藪っぽいとこには行きません(笑)
ヘタレなので標柱は見て見ぬふりですっ(^^)
Re: No title
としパパさん こんにちは。
> オオサクラソウ、間に合ってよかったですね!
> 群生地まであともうちょっとだったのに・・・。
としパパさんのおかげで、初めてオオサクラソウを見ることができました。
レポを拝見してたときから、微妙にキツそうだなぁ~と思っていたのですが・・・
微妙どころではなく、かなりキツかったです(笑)
とてもとても群生地までは行けませんでした。
> 下山するとき、遠~い市ノ瀬が見えた時はちょっとショックですよね。
> でも周回しちゃえば大丈夫、ツギは是非グルッとサラッサラしてきてください!
1号は遥か彼方に見えるオレンジの屋根を見て、「人間が歩いたらアカン距離や」と、倒れそうになっていました。
今回の山行では、周回できそうな気持が1mmも芽生えてきませんでした。
としパパさんやあつぷり師匠やなっきー軍曹の凄さを思い知らされましたよ。
> 僕はピークハンターではないので藪っぽいとこには行きません(笑)
> ヘタレなので標柱は見て見ぬふりですっ(^^)
地図を見てる限り、フツーに行けるとばかり思っていました。
単に眺望が良くないとか、前峰から近すぎるからとかいう理由で、どなたもレポに上げてないのかな?などとトボけたことを思っていたのですが・・・アレはフツー行けませんっ!「浪漫す」があり余ってるお方以外は(笑)
いや、ホントに白山は奥が深いですね~。今後も「ワタシの知らない白山の世界」を教えてください!
> オオサクラソウ、間に合ってよかったですね!
> 群生地まであともうちょっとだったのに・・・。
としパパさんのおかげで、初めてオオサクラソウを見ることができました。
レポを拝見してたときから、微妙にキツそうだなぁ~と思っていたのですが・・・
微妙どころではなく、かなりキツかったです(笑)
とてもとても群生地までは行けませんでした。
> 下山するとき、遠~い市ノ瀬が見えた時はちょっとショックですよね。
> でも周回しちゃえば大丈夫、ツギは是非グルッとサラッサラしてきてください!
1号は遥か彼方に見えるオレンジの屋根を見て、「人間が歩いたらアカン距離や」と、倒れそうになっていました。
今回の山行では、周回できそうな気持が1mmも芽生えてきませんでした。
としパパさんやあつぷり師匠やなっきー軍曹の凄さを思い知らされましたよ。
> 僕はピークハンターではないので藪っぽいとこには行きません(笑)
> ヘタレなので標柱は見て見ぬふりですっ(^^)
地図を見てる限り、フツーに行けるとばかり思っていました。
単に眺望が良くないとか、前峰から近すぎるからとかいう理由で、どなたもレポに上げてないのかな?などとトボけたことを思っていたのですが・・・アレはフツー行けませんっ!「浪漫す」があり余ってるお方以外は(笑)
いや、ホントに白山は奥が深いですね~。今後も「ワタシの知らない白山の世界」を教えてください!
No title
相変わらずハードなしごきですね(笑)
優秀な師匠がいるので、ご近所1号さんもみるみる上達されているのが分かります。
私はまだ白山釈迦岳に登ったことがないので、いつかこのレポを参考に登ってみたいです。
優秀な師匠がいるので、ご近所1号さんもみるみる上達されているのが分かります。
私はまだ白山釈迦岳に登ったことがないので、いつかこのレポを参考に登ってみたいです。
Re: No title
よっし~さん こんにちは。
> 相変わらずハードなしごきですね(笑)
> 優秀な師匠がいるので、ご近所1号さんもみるみる上達されているのが分かります。
いえいえ、滅相も無い!これは「しごき」などではなく「愛」なんです「A・i
」
決して、己のどえすを満たすために無理難題を押し付けてるわけではありませんから!
この日も、上小池~三ノ峰~別山ピストンとどっちがイイ?と優しく本人に問いただして
本人が、どっちが辛いかよく分かってないまま(笑)決めたルートですから、無理強いなどではないのです!
ただ、おっしゃるとおり、なんだかんだ言いつつもお題をクリアしてきていまして、近いうちに立場が逆転し
いままでの報復をされそうで・・いよいよヤバい時には・・・芽を摘むしかない(笑)と思っております。
> 私はまだ白山釈迦岳に登ったことがないので、いつかこのレポを参考に登ってみたいです。
ワタクシの(;´д`)トホホレポは、あまりアテになさらないほうがよろしいかと思いますが(笑)
前峰からの稜線歩きは、ホントに素晴らしくて、白山エリアの新たな魅力に触れたような気がしました。
toshiさんも行かれるようですし(笑)・・・是非っ!
> 相変わらずハードなしごきですね(笑)
> 優秀な師匠がいるので、ご近所1号さんもみるみる上達されているのが分かります。
いえいえ、滅相も無い!これは「しごき」などではなく「愛」なんです「A・i

決して、己のどえすを満たすために無理難題を押し付けてるわけではありませんから!
この日も、上小池~三ノ峰~別山ピストンとどっちがイイ?と優しく本人に問いただして
本人が、どっちが辛いかよく分かってないまま(笑)決めたルートですから、無理強いなどではないのです!
ただ、おっしゃるとおり、なんだかんだ言いつつもお題をクリアしてきていまして、近いうちに立場が逆転し
いままでの報復をされそうで・・いよいよヤバい時には・・・芽を摘むしかない(笑)と思っております。
> 私はまだ白山釈迦岳に登ったことがないので、いつかこのレポを参考に登ってみたいです。
ワタクシの(;´д`)トホホレポは、あまりアテになさらないほうがよろしいかと思いますが(笑)
前峰からの稜線歩きは、ホントに素晴らしくて、白山エリアの新たな魅力に触れたような気がしました。
toshiさんも行かれるようですし(笑)・・・是非っ!
No title
ツギロウさん初めまして。パトロールしているうちにたどり着きました。その昔2016年釈迦岳で花の写真を撮っていた夫婦です。私達のなんちゃらかちゃらはオオサクラソウよりさらに30分?に咲くホテイアツモリソウです。林道が開通したら是非見てください。
Re: No title
No Nameさん はじめまして。
こんな辺境の地までパトロールに来ていただき誠に恐縮至極であります(笑)
そして、本当にお久しぶりでございます!
あの頃はまだ、ワタクシもご近所さん1号も全然余裕がなくって(まっ、今もあんまり変わってませんが)
ゆっくりお話もできず、大変失礼してしまったような気がしております。
どうかワカゲのイタリということで御赦し下さいませ(;´д`)
ホ、ホ、ホテイ・・アツモリソウですか!?
ただのアツモリソウでも、かなりレアだと思うんですけど
さ、さらにキング・オブ・ギター布袋様がつくとなると・・・
レアの中のレア花なんでしょうね~きっと(◎_◎;)
それはなんとしても見に行きたいですっ!
ホントに林道の開通が待ち遠しいですね。
貴重な情報ありがとうございました。
また、どこかのお山でお会いできることを楽しみに致しております。
コメントありがとうございました。
こんな辺境の地までパトロールに来ていただき誠に恐縮至極であります(笑)
そして、本当にお久しぶりでございます!
あの頃はまだ、ワタクシもご近所さん1号も全然余裕がなくって(まっ、今もあんまり変わってませんが)
ゆっくりお話もできず、大変失礼してしまったような気がしております。
どうかワカゲのイタリということで御赦し下さいませ(;´д`)
ホ、ホ、ホテイ・・アツモリソウですか!?
ただのアツモリソウでも、かなりレアだと思うんですけど
さ、さらにキング・オブ・ギター布袋様がつくとなると・・・
レアの中のレア花なんでしょうね~きっと(◎_◎;)
それはなんとしても見に行きたいですっ!
ホントに林道の開通が待ち遠しいですね。
貴重な情報ありがとうございました。
また、どこかのお山でお会いできることを楽しみに致しております。
コメントありがとうございました。