コメント
No title
ツギロウさん こんにちは
ヒロハノアマナ、今年は間に合って良かったですね!
春の花会席ランチからもう一年ですか。。。早いなぁ~
レポ、すごく印象に残ってます。
文殊山、コースによって咲いてるお花の種類も違うんですね。
なるほど・・・四方谷コースは要チェックです(^^
大正寺コースも久しぶりに歩いてみようと思います。
えっ、ミツマタ・・・また登られるんですか!
さっすがツギロウさん、レポが楽しみです(笑)
ヒロハノアマナ、今年は間に合って良かったですね!
春の花会席ランチからもう一年ですか。。。早いなぁ~
レポ、すごく印象に残ってます。
文殊山、コースによって咲いてるお花の種類も違うんですね。
なるほど・・・四方谷コースは要チェックです(^^
大正寺コースも久しぶりに歩いてみようと思います。
えっ、ミツマタ・・・また登られるんですか!
さっすがツギロウさん、レポが楽しみです(笑)
Re: No title
としパパさん こんにちは
> ヒロハノアマナ、今年は間に合って良かったですね!
としパパさんをはじめとする皆さんのレポを拝見していて早く行かねばっ!と焦っていました。
写真で見る以上に清楚で可憐で綺麗で(笑)やはり実際に自分の目で見ると感激もひとしおですね。
> 春の花会席ランチからもう一年ですか。。。早いなぁ~
ほんとに一年経つのは早いです。ワタシなんぞがヘロヘロで生きているのと違って、
お花たちが、したたかに冬を越し、
一年越しの春に目いっぱい小さなカラダで輝いているのを見ると、感動します。
> 文殊山、コースによって咲いてるお花の種類も違うんですね。
コースによってもだいぶ違いますし、同じ場所でも去年と全く違うお花が咲いていたりして、ちょっとビックリしました。
いろんな条件が変わると、植生も変わるんでしょうね。だからこそ貴重なんでしょうけど。
> えっ、ミツマタ・・・また登られるんですか!
> さっすがツギロウさん、レポが楽しみです(笑)
去年はたしか梅雨時に登って、暑さとヤブヤブに苦労しましたので・・・
今の時期が最適なのではと思っております。
いえいえいえ!レポではなく、実際に自分の目と足でみつまたを感じましょう!
感激と・・・筋肉痛が・・・ひとしおですよ、きっと(笑)
> ヒロハノアマナ、今年は間に合って良かったですね!
としパパさんをはじめとする皆さんのレポを拝見していて早く行かねばっ!と焦っていました。
写真で見る以上に清楚で可憐で綺麗で(笑)やはり実際に自分の目で見ると感激もひとしおですね。
> 春の花会席ランチからもう一年ですか。。。早いなぁ~
ほんとに一年経つのは早いです。ワタシなんぞがヘロヘロで生きているのと違って、
お花たちが、したたかに冬を越し、
一年越しの春に目いっぱい小さなカラダで輝いているのを見ると、感動します。
> 文殊山、コースによって咲いてるお花の種類も違うんですね。
コースによってもだいぶ違いますし、同じ場所でも去年と全く違うお花が咲いていたりして、ちょっとビックリしました。
いろんな条件が変わると、植生も変わるんでしょうね。だからこそ貴重なんでしょうけど。
> えっ、ミツマタ・・・また登られるんですか!
> さっすがツギロウさん、レポが楽しみです(笑)
去年はたしか梅雨時に登って、暑さとヤブヤブに苦労しましたので・・・
今の時期が最適なのではと思っております。
いえいえいえ!レポではなく、実際に自分の目と足でみつまたを感じましょう!
感激と・・・筋肉痛が・・・ひとしおですよ、きっと(笑)
No title
ツギロウさん、こんにちは。
文殊山は花が多くていいですね。
今シーズンは僕もお花を中心に登山を楽しもうと思っています。
レアなお花じゃなくてもきれいですよね(^-^)
文殊山は花が多くていいですね。
今シーズンは僕もお花を中心に登山を楽しもうと思っています。
レアなお花じゃなくてもきれいですよね(^-^)
Re: No title
やまびこさん、こんにちは。
> 文殊山は花が多くていいですね。
> 今シーズンは僕もお花を中心に登山を楽しもうと思っています。
ひと冬越すと、去年覚えたハズのお花の名前をすっかり忘れてしまっていて、リハビリしながら(笑)登っています。
文殊山はいろんなルートがあって、ルートによって見れる花が違ったりして飽きませんね~
ほんの10分~15分で行けるところにこんなお山があることは、ホントにありがたいです。
でもお花なら、やまびこさんのお住まいのエリアこそ断然多いし、綺麗なんじゃないんでしょうか?
そちらでしか見れないようなお花のことも教えてくださいね。
> レアなお花じゃなくてもきれいですよね(^-^)
そ、そうなんです!ありふれたお花でもほんとに一生懸命咲いていて、癒されますし、元気づけられます!
今だけの輝きをもっともっと見ておきたいです。
> 文殊山は花が多くていいですね。
> 今シーズンは僕もお花を中心に登山を楽しもうと思っています。
ひと冬越すと、去年覚えたハズのお花の名前をすっかり忘れてしまっていて、リハビリしながら(笑)登っています。
文殊山はいろんなルートがあって、ルートによって見れる花が違ったりして飽きませんね~
ほんの10分~15分で行けるところにこんなお山があることは、ホントにありがたいです。
でもお花なら、やまびこさんのお住まいのエリアこそ断然多いし、綺麗なんじゃないんでしょうか?
そちらでしか見れないようなお花のことも教えてくださいね。
> レアなお花じゃなくてもきれいですよね(^-^)
そ、そうなんです!ありふれたお花でもほんとに一生懸命咲いていて、癒されますし、元気づけられます!
今だけの輝きをもっともっと見ておきたいです。