2023.5.20~21 おじさん達の憂鬱 赤岳鉱泉~硫黄岳 (会社の同僚と) その2
- 2023/05/24
- 22:08

1~2年ほど前から山登りを始めた会社の同僚Bさんとの、おじさん2人旅。 2日目はいよいよ硫黄岳(標高:2,760m)の頂を目指します。 その1からの続きです。 5月21日 6:12 赤岳鉱泉 出発 天気予報では、朝イチはあまり天気が良くなく 遅くなればなるぼど晴天が回復する予報でしたので、 5:30からの朝食をしっかり食べてから出発しました。 朝食はボリュームのある焼き魚の切り身がメインで、 昨夕の厚切りステーキ...
2023.5.20~21 おじさん達の憂鬱 赤岳鉱泉~硫黄岳 (会社の同僚と) その1
- 2023/05/23
- 23:06

いやぁ~、新年度になったというのに・・・ 先月といい、今月といい、どうも売り上げがイマイチなんですよねぇ・・・ 将来の事で悩んでる部下の話も聞いてあげなきゃなんないし・・・ ハラスメントやコンプラにも気を遣わなくちゃいけないし・・・ ふぅ・・・(つω-`。) 昨年の7月、一緒に白山に登った会社の同僚Bさんは いくつかある営業部門の内の一つを任された中間管理職。 かつての古き良き時代とは比べ物にならな...
2022.5.3 義を見て走らざるは 俱利伽羅峠の戦い 石川ライド編(ゲンジさんと)
- 2023/05/09
- 20:45

平安末期、源平盛衰の大きな転換点となった「俱利伽羅峠の戦い」 その史跡を巡るゲンジさんとの自転車歴旅。 富山ライド編からの続きです・・・・・ 埴生護国八幡宮にて平家追討と無事帰還のお礼参りを済ませたワタクシ達。 せっかくですので朝はまだ開館前だった歴史館に寄ってみることに致しました。やっぱり、ここも火牛くん推しなのね(笑)乱世を駆けた最強カップル(笑)、木曽義仲と巴御前とゲンジさんの3ショット!...
2023.5.3 義を見て登らざるは 倶利伽羅峠の戦い 富山ライド編 (ゲンジさんと)
- 2023/05/07
- 11:40

ビール好きお仲間きっての歴史マスター ゲンジさんとの大河のっかり歴旅! 今回は、富山県と石川県の県境に位置する俱利伽羅(くりから)峠へ行って参りました。 まっ、のっかり歴旅といっても今年の大河ドラマ「どうする家康」ではなく 昨年放送された「鎌倉殿の13人」において、 義と情に厚い名将として描かれていた 木曽義仲(源義仲)の足跡を辿る旅です。 (小矢部市観光協会HPより抜粋)平安末期、信...