2022.4.29 走湯(HASHIRI-YU)のススメ 足羽川堤防ジョグ(ソロ)
- 2022/04/29
- 23:37

「ふくい桜マラソン2024」に向けての盛り上げ企画として 「走湯(HASHIRI-YU)」がHPにて紹介されています。 一般的に「走り湯」というと 日本三大古泉の一つである熱海の横穴式源泉を指すようですが 福井の「走湯(HASHIRI-YU)」は、銭湯や温浴施設をランニングステーションとして活用し ラントレをより楽しくするスタイルの提案です。 ふくい桜マラソンのHPより抜粋 要は、ランニング時に邪魔になる着替え...
2022.4.17 リアルな新緑の中へ 吉野ヶ岳(息子と)
- 2022/04/18
- 22:42

えっ? 血圧要注意!、腹囲要注意!? 勤めている会社で健康診断があり その後、自宅に送られてきた 健康診断結果を見て愕然とする・・・ ・・・我が息子 (ワタクシぢゃないですよっ!) ヤツは、20代のまだまだ前半にもかかわらず 数値をよくよく見てみると・・・・・・ こ、これって・・・・オッサンの数値ぢゃないのっ!(゚д゚|||) まっ、ワタクシの悪いDNAを、ごっそりと受け継いでしまったのか 運動をほ...
2022.4.10 魂が還る尾根 霊仙山(ソロ)
- 2022/04/13
- 01:20

初めてフクジュソウ(福寿草)の美しさに触れたのは 山のぼりを始めて間もない6年前に訪れた 霊仙山(りょうぜんさん 標高:1,094m)です。 麓に咲くフクジュソウの息を呑む美しさにとても感動したのを覚えています。 ただ、まだ3月初めだったこともあり、残雪と寒風が吹き付ける西南尾根では 険しい岩稜帯に咲く姿を見ることができませんでした。 その後は、なかなかタイミングが合わず、山行のチャンスが無かっ...
2022.4.3 一華、咲く。 天子山 (ソロ)
- 2022/04/05
- 17:35

ここんとこ週末はジョギングばかりしていたので、今日は久しぶりにお山へ行きましょう。 ちょうど雪も溶け、春の妖精たちも目覚め始めた頃なので 以前から登りたかった天子山(あまごやま 標高:572m)へ。 天子山は大野市街地の北西部、勝山市との市境にある里山です。 定番のガイドブックなどには載っていないため、あまりメジャーではありませんが この時期は春を告げるお花が咲き誇る、隠れた名山だそうです。 ワタ...