2018.12.23 今日から俺は。 荒島岳 (ご近所さん1号と)
- 2018/12/24
- 23:50

俺は、福井県の紅羽高校(通称:紅高)2年の谷川っす。 紅高の隠れNo,2と呼ばれています。 今日は、一番尊敬する紅高の番長・今井さんが、来るべき軟葉高校(通称:軟高)の奴らとの一戦を前に 「福井唯一の百名山・荒島岳でカラダを鍛えに行くぞっ!」 と言い出したので、お供させてもらいます。 ウチの学校は、今井さんのことを番長と認めてない奴らも多いけど(汗) さすが、今井さんっ!荒島岳でトレーニングなんて、...
2018.12.16 特等席で逢いましょう 取立山 (ソロ)
- 2018/12/20
- 02:45

白き羽衣を纏った霊峰、白山。 その姿を、間近で遥拝できる特等席・・・・・ 取立山に行って参りました。 この日は、昼イチから夜まで用事があったので10時頃には下山しなければなりませんでした。 そのため、少し早めの出発です。夜空には沢山の星が瞬いており、どうやら快晴のようです。 その分、冷え込みは厳しく勝山IC手前で-2℃と表示されていました。 幸い路面凍結はほとんどしていなかったのですが、いつ路面状況が...
2018.11.25 兵どもが夢の跡 その2 賤ヶ岳 (ビール好きお仲間の皆さんと)
- 2018/12/09
- 10:48

麺屋ジョニーの「バリとんラーメン」で、お口周りをオイル・コーティングし(笑) 冬の木枯らし対策を万全にした我々は、ツギのお山に向かいます。 その1からの続きです。 (NAVITIME車 検索画面より抜粋) そのお山とは・・・・・・賤ヶ岳(しずがたけ) 米原の北、滋賀県長浜市にある標高421mのお山です。 天正11年(1583年)、羽柴秀吉と越前国 北ノ庄城主 柴田勝家が、織田信長の後継を競い 日...
2018.11.25 兵どもが夢の跡 その1 松尾寺山~八葉山~竜宮山~鎌刃城址周回 (ビール好きお仲間の皆さんと)
- 2018/12/04
- 19:10

ビール好きお仲間きっての歴史マイスターであるゲンジさんから 中世の山城をめぐるハイクのお誘いを頂いたので、歴史には全く疎いワタクシですが オトモさせてもらいました。山旅の舞台となるのは、滋賀県米原市にある鎌刃城址です。鎌刃城は湖北と湖南をつなぐ要衝として、北近江の京極氏・浅井氏と南近江の六角氏がその領有をめぐって幾度も争った湖北最大級の山城だったそうです。当時の規模を彷彿させる石垣・堀切・曲輪な...