2018.10.19~20 悠久の流れとともに 欅平~水平歩道~阿曽原温泉~下の廊下~黒部ダム その3 (ビール好きお仲間と)
- 2018/10/30
- 18:00

一年ぶりの水平歩道をハイクし、お仲間と合流し 念願だった阿曽原温泉に浸かることができました。 いよいよ今日は、下の廊下(旧日電歩道)を通って黒部ダムへと向かいます。 その2からの続きです。 (ヤマレコの便利機能「ヤマプラ」の画面より抜粋)今日のコースは、阿曽原温泉から仙人谷ダム、S字峡、十字峡、白竜峡を越えて最終的に黒部ダムへと向かう総距離14.7km・コースタイム8時間45分のロングコースとなり...
2018.10.19~20 悠久の流れとともに 欅平~水平歩道~阿曽原温泉~下の廊下~黒部ダム その2 (ビール好きお仲間と)
- 2018/10/27
- 14:40

阿曽原温泉のテン場の奥で ただならぬ妖気を放ち続ける謎のクロスオーバードーム2張・・・・・ 果たして、その正体とは!? その1からの続きです。13:35 阿曽原温泉 テン場到着 途中、ワタクシをブチ抜いていったソロのハイカーさんがテントを張っておられました。 志合谷のトンネル出口あたりで、少しお話をしたのですが 今回が初めての黒部峡谷ということで、やはりとても感動されてました。 またワタクシ同様、テ...
2018.10.19~20 悠久の流れとともに 欅平~水平歩道~阿曽原温泉~下の廊下~黒部ダム その1
- 2018/10/25
- 04:00

昨年は台風の影響もあって、途中のオリオ谷までしか行けなかった黒部峡谷。 今年も、やや不安定なお天気ではあったものの、黒部ダムを目指して行って参りました。 珍しく金曜日に有給が取れたので、19(金)・20(土)の2日間で歩き、21(日)は予備日に当てるという 大変ゆとりのあるプランを立てることができました。 まず初日は、宇奈月温泉からトロッコ列車で欅平まで行き、そこから水平歩道を通って阿曽原温泉にてテン...
2018.10.8 飾りぢゃないのよ、紅葉は。 雨飾山 (ご近所さん1号と) その2
- 2018/10/15
- 17:35

3週間前の硫黄岳山頂に続き、雨飾山の稜線をも氷点下に凍り付かせた、ご近所さん1号。 激しい寒暖差(笑)は、紅葉をより美しくするというものの・・・・・・ その1からの続きです。登山口から続いている標識の番号も、いよいよ残り少なくなってきました。山頂直下の急登が、壁のように立ち塞がります。壁の取り付きまでは、笹の平原をクネクネ曲がりながら進んでいきます。そしていよいよ、最後の急登が始まります。なにせ...
2018.10.8 飾りぢゃないのよ、紅葉は。 雨飾山 (ご近所さん1号と) その1
- 2018/10/12
- 01:11

3000m級の山々では紅葉も終盤。小屋閉めと初冠雪の便りが聞こえてくるこの時期、 ご近所さん1号と雨飾山(あまかざりやま 標高:1,963m)に行って参りました。 (NAVITIME車 検索画面より抜粋) 雨飾山は長野県小谷村と新潟県糸魚川市との県境にあるお山で、日本百名山に選ばれています。 また、7月の終わりにお仲間の皆さんと行った火打山と同じ、妙高戸隠連山国立公園に属しています。 福井から登山口ま...