2018.8.18~19 遠すぎた橋 水晶岳~野口五郎小屋~烏帽子岳~ブナ立尾根~高瀬ダム (ソロ) その2
- 2018/08/28
- 17:55

あの稜線を超えて・・・・・ ・・・と、カッコよく水晶小屋を後にしたツギロウさん。 北アルプス最難関レベルと言われる「日帰り水晶岳」 果たして、無事クリアなるんでしょうか? その1からの続きです。13:07 下山開始 水晶小屋直下は赤土のザレた急坂となりますので、登りの時以上に慎重に降りていきます。 おっと、その前に・・・・ あるところに一本電話を・・・・・・。 えっ!?どこかって・・・・? そ、それ...
2018.8.18 トレジャーハンター 七倉~ブナ立尾根~野口五郎岳~水晶岳 その1 (ソロ)
- 2018/08/24
- 01:13

日本百名山の中で、「日帰り最難関レベル」と恐れられる水晶岳。(標高:2,986m) 北アルプスの最奥部に位置し、麓から直接登るコースは存在しません。 そのため山頂に辿り着くためには幾つかのお山を縦走しなければならず、 いくつかアクセスルートはあるものの、どのルートを使ったとしても、日帰りですと 往復約40km・累積標高約4000m・標準CT約24時間かかるとゆー(◎_◎;) 超弩級のモンスターなのですっ! 本来なら...
2018.8.11 ゲンジさんふたたび 乗鞍岳 (ビール好きの皆さんと)
- 2018/08/16
- 05:15

お盆休みの初日は、 ビール好きお仲間・ゲンジさんの復帰登山に、乗鞍岳へ行って参りました。 乗鞍岳は、北アルプスの南端に位置し、剣ヶ峰(3,026m)を最高峰とする山々の総称です。 高山市側からの眺めが、馬の背に鞍を乗せた姿に見えることから「乗鞍」と呼ばれるようになったそうです。 乗鞍岳は、通年マイカー規制が行われており、登山口のある畳平まではバスかタクシーを利用する必要があります。 福井からのアク...
2018.8.5 先輩風を吹かせたい 白山 (ご近所さん2号・4号と)
- 2018/08/10
- 01:25

同じ町内に住む、ただの飲み仲間から突然電話がかかってきたのは一週間ほど前・・・・ 「は、はくさんに、のぼってみたいんやっての~」 「ツギロウさん、一緒に行ってくれんかぁ~」 普段、お山の話などほとんどしたことの無い相手だったのでチョットびっくり。 ただ、山のぼりも4年以上やっていると、狭い町内だと 「アソコのご主人、毎週ヤマばっかり行ってるらしいわよ、ヒソヒソ」 「アソコのご主人、月曜の朝は...
2018.7.29 風と雲と虹と 火打山 (皆さんで)
- 2018/08/07
- 01:18

新潟県のお山は、今まで訪れたことがなかったのですが 今回、あつぷり隊長からのナイスなお誘いをいただき 火打山(標高:2462m)へ行って参りました。 NAVITIMEの検索画面より抜粋 登山口のある笹ヶ峰キャンプ場まで、福井からは片道309km・3時間49分の道のりと算出されました。 なかなかの遠征となりそうですが、今回もあつぷり隊長が車を出してくださるとのことで・・・・ありがたや~ いつもながら御厚意に...