2018.3.25 独標のグルメ Season 1 西穂高岳 独標 (ソロ)
- 2018/03/28
- 23:50

独標(どっぴょう)とは・・・ 独立標高点の略で、単に標高点ともいう。地形図上で、山頂・峠・道路の分岐点などの地点に 通常指示点(・)を示し、数値が添えられている。 (測量用語辞典より) ど、どうも 人気深夜番組 「独標のグルメ」 主人公の井之頭ツギ郎です。 ・・・・う~むっ・・・・辞典で調べてもイマイチ、独標と他の山頂との違いが良く分かりませんが(笑) と、とにかく、北アルプスの北鎌尾根独...
2018.3.17 儚き妖精たち 日野山 荒谷コース (途中からお仲間と)
- 2018/03/21
- 19:20

むっ!? むむむっ!! むむむむむむっ・・・ミスミソウとなっ?!!!(;゚д゚)ゴクリ… お仲間とのグループラインに飛び込んできた「ミスミソウ」の文字っ! 別名「雪割草」とも呼ばれるこのお花は、雪解け後のお山で真っ先に花を咲かす、スプリング・エフェメラル(春の妖精)の代表選手と言えるでしょう。 昨年は「春の妖精あるある」というパクリネタ(笑)でこのお花を紹介したのですが、その小さくて可憐な姿は今も脳...
2018.3.11 リアルは辛いよ 取立山~鉢伏山~大長山 (ソロ)
- 2018/03/15
- 03:12

先週ヘロヘロになりながら歩いたのは、銀杏峰~部子山の冬季限定縦走路ですが 福井には、さらにヤヴァい冬季限定縦走路があるのです。 そ、それは・・・・・ 取立山(標高:1,307m)から鉢伏山(標高:1,549m)を越え、大長山(おおちょうざん:標高1,671m)に至るルートですっ! ヤマレコの便利機能「ヤマプラ」の画面より抜粋 最初の取立山は地元でも大人気で、冬でもハイカーさんが途切れることの無い雪山初心...
2018.3.4 つるつるいっぱい 銀杏峰~部子山 (ご近所さん1号と)
- 2018/03/09
- 22:30

福井の方言に「つるつるいっぱい」という言葉があります。 表面張力が働くほど液体が容器になみなみと注がれた状態のことで ビールやお酒をコップいっぱいに入れたり、お風呂の水を止め忘れて湯船から溢れちゃってる場合などに使います。 恐ろしいことに生粋の福井人は皆、この言葉を全国標準語だと思っており(笑) 進学や就職などで県外に出て、初めてこの言葉が思いっきり方言だったと気づかされるのです! さてさ...
2018.3.1 顔は口ほどにモノを言う モンスターハンターワールド
- 2018/03/02
- 03:35

37年ぶりに福井を襲った豪雪・・・・。 やっとの思いで除雪しても、翌日にはそれ以上の雪が積もっているとゆー負の連鎖(泣) 自宅と会社の雪かきに明け暮れる毎日が一週間近く続きました・・・・。 普段なら20分ほどの通勤が渋滞で何時間もかかり、ガソリンや食材も底をつく緊急事態。 やっと最近になって雪は落ち着いたものの・・・・・ 今度は止まっていた沢山の仕事に忙殺される日々。 もちろん、地震や集中豪雨など...