2017.11.26 天と地と 荒島岳 敗退 (ご近所さん1号と)
- 2017/11/29
- 17:32

例年よりも早い寒気の到来で、大野市内でも雪が積もったと聞きつけ 奥越の雄、福井唯一の百名山、荒島岳(標高:1,523m)へ行って参りました。 記念すべき、今シーズン初雪山の相棒は・・・ご近所さん1号! 1号との山行は10月の水平歩道以来、ほぼ1ヶ月ぶりです。 ただ1号はその間、平日のお天気の良い日を狙って、冠雪した取立山や銀杏峰に既に登っているとのことですので よっぽどワタクシなんかより雪山の感覚を取り戻し...
2017.11.19 Over the Rainbow 文殊山 (ソロ)
- 2017/11/25
- 15:40

Somewhere over the rainbow Way up high There's a land that I heard of Once in a lullaby Somewhere over the rainbow Skies are blue And the dreams that you dare to dream Really do come true Some day I'll wish upon a star And wake up where the clouds are far behind me Where troubles melt like lemondrops Somewhere over the rainbow Bluebirds fly If happy little bluebirds fl...
2017.11.12 たとえばこんなLOVE・SONG 六甲全山縦走大会 (ビール好きの皆さんと) 番外編
- 2017/11/24
- 00:50

以前からお仲間の皆さんの間で盛り上がっていた おそろTシャツ 作ろうプロジェクト(笑) 六甲全山縦走大会までに、できあがりが間に合ったので 着用して参加してみましたっ! 今回のおそろTシャツ作製にあたり、利用したのが・・・・・ 「ザ ノースフェイス マーク オン」 プロジェクトの立ち上げ当初から、あつぷり隊長が見つけてきて下さった、ノースフェイスのカスタマイズ・サービスです。 ノースのアイテム(...
2017.11.12 LOVE LOVE LOVE 六甲全山縦走大会 (ビール好きの皆さんと) 本番編
- 2017/11/22
- 03:36

ビール好きの皆さんと、第43回 KOBE六甲全山縦走大会に参加して参りました。 前夜祭編からの続きです。2:50 起床 昨日たくさんビールを飲みましたが、早く寝たので思ったほどシンドくありません。 ビヤホールでは、「これだけビールのんぢゃったら途中リタイアもやむなし!」 などという物騒な話題もでていたのがウソのようです(笑) ロングの朝準備はテーピングをしたり、ガーニーグーを塗ったり、いろいろやることが...
2017.11.11 LOVE LOVE LOVE 六甲全山縦走大会 (ビール好きの皆さんと) 前夜祭編
- 2017/11/19
- 03:40

昨年の12月始め・・・・ 文殊山の山頂で、あつぷり師匠と話し合った2017KOBE六甲全山縦走大会への参戦。 かれこれ一年越しの計画を、いよいよ実行に移す時がやってきました! そもそも六甲全山縦走大会とは、神戸の背後に連なる六甲連山の尾根づたいに、西の須磨から東の宝塚まで 公称56km(大会時は山頂を巻くことが多いため、実質42~3kmほどといわれています)、累積標高3,000m超のコースを制限時間内(最長17時間40...
2017.11.3 1300年目の冬が・・・ 白山御前峰(砂防新道) ソロ
- 2017/11/08
- 17:31

ビール好きお仲間の皆さんと参戦を予定している某大会が、いよいよ迫ってきました。 その日に備えて、もっとロングのトレーニングを積んでおかなければならなかったのですが・・・・・ 10月始めの熊野古道以来・・・・・3週間も山に登らず・・・・・ やっと先週、久しぶりの山行に出かけたものの、 そこは・・・・・「水平」な道っ(笑) 足の筋力が衰えまくっているのは、確実です! 正直、焼け石に水ですが・・・・・...
2017.10.28 怪我をしない道!? 水平歩道 (欅平~オリオ谷) ご近所さん1号と その2
- 2017/11/04
- 00:55

「怪我をしない道」と呼ばれる、黒部峡谷の水平歩道。 久々登場のご近所さん1号と、その真偽を確かめに行って参りました! その1からの続きです。 いよいよ、本格的に水平歩道が始まりました! 岩壁に沿って張られている番線を頼りに・・・・ 一歩一歩、道の状況を確かめながら、足を運びます。 歩き始めは、結構灌木が崖下から伸びていて、 道幅は確かに狭いものの、あまり高度感は感じません。 1m以上の道幅があると...
2017.10.28 怪我をしない道!? 水平歩道 (欅平~オリオ谷) ご近所さん1号と その1
- 2017/11/01
- 18:20

「ぶつからない車」と呼ばれる、 自動ブレーキや誤発進防止機能の付いたクルマは、いまや普通になってきましたが・・・・ 「怪我をしない道」と呼ばれるトレイルが、 黒部峡谷の奥にあるのです。 どんなに低い標高だろうと、「山道」と名の付くところは大なり小なり怪我をする危険性を孕んでいるものですが 「怪我をしない」と断定できてしまう道って・・・・? 「俺は、本当の真実を知りたいだけだ・・・。」 久々登...