2016.10.15~16 大きな蓮の上で 蓮華温泉~白馬岳 周回 2日目 (ご近所さんと)
- 2016/10/23
- 01:03

古来、大きな蓮の花のように見える山として「大蓮華山」と呼ばれていたという白馬岳。今日はその頂を目指します。 1日目からの続きです。2日目のコースは、白馬大池~小蓮華山~三国境~白馬岳~三国境~鉱山道~蓮華温泉という周回コースです。特に帰りに使う予定の鉱山道は、山慣れたハイカーしか通らない静かなルートで、紅葉が素晴らしいとのことですのでとても楽しみです。2:30 起床何重にも防寒具を重ね着して、寒さに...
2016.10.15~16 星降る夜に天幕を 蓮華温泉~白馬岳 周回 1日目 (ご近所さんと)
- 2016/10/19
- 17:33

とっても貴重な秋晴れの週末 ご近所さん1号と、今年最後の北アルプス遠征に行って参りました。 行先は・・・・ 1号が今年の夏、ソロで計画していたものの、悪天候で行けなかった白馬岳です。 今回のプランは 1日目:蓮華温泉~天狗の庭~白馬大池(テン泊) CT3時間 4km (紫色のルート) 2日目:白馬大池~小蓮華山~三国境~白馬岳~三国境~鉱山道~蓮華温泉 CT8時間30分 15km (黄緑色のルート)事前の情...
2016.10.10 遥かなる禅定 加賀禅定道~楽々新道周回 (ソロ)
- 2016/10/14
- 17:45

加賀の国、石川郡味智の郷に名山がある。 名を白山と云う。 その山頂を、禅定と名づける。 「白山之記」より 石川県白山自然保護センター発行 「白山の禅定道」より 古来、白山の頂上(禅定)への道は、山を取り巻く越前・加賀・美濃の三国から別々に存在し、越前禅定道・加賀禅定道・美濃禅定道と呼ばれていました。天長9年(832年)にその起点となる場所「馬場:ばんば」が、それぞれ開かれたとされています。...
2016.10.2 アサギマダラが舞う道で 越知山~小六所山~六所山
- 2016/10/06
- 18:11

海を渡る蝶・旅をする蝶として知られるアサギマダラ(浅葱斑)。 手のひらにも満たない小さなカラダで、日本の北から南、そして遥か台湾まで・・・ 2,000km超の飛行をする個体も確認されている、不思議な生態の蝶です。 そんな彼らが南下の途中で、しばしの休息地として選んだ、越知山(おちさん)へ行って参りました。8:29 越知山小川登山口出発NHKのTV番組「ダーウィンが来た~生き物新伝説~」みたいな出だしになってし...