2016.8.28 ちっこい岩の上に立って ボルダリングジム「ROCK SCAPE」 (ご近所さん1号と)
- 2016/08/31
- 02:30

台風の影響で、イマイチのお天気が続く中、雨の心配のいらないボルダリング・ジムに行ってきました。 そもそも「ボルダリング」とは岩を登るスポーツ「ロッククライミング」に分類され、その中でも人工物やハシゴを使わずカラダ一つで登る「フリークライミング」のひとつとされています。 そして、「フリークライミング」の中でも、ロープによる確保(ビレー)を使って高い岩や人工壁を登る「ロープクライミング」とは違って、...
2016.8.15~17 真夏の強化合宿 南竜3Days 白山(ビール好きの皆さんと)
- 2016/08/27
- 01:19

や、やあっ!よい子のみんな。 元気かな?もう夏休みも終わりだね。 そこの太っちょのチミ・・・暑いからってお家でゴロゴロしてばかりいたんぢゃないのかい? そこのヤセっぽっちのチミ・・・冷たいアイスばっかり食べて、ゲーリー・ヤ〇モトになってたんぢゃないのかい? ダメだな~。こういうときほどお外に飛び出さなくっちゃ! えっ?オジサンたち? あたりまえぢゃないかっ。 もちろん、繰り出したましたよ・...
2016.8.13 ロング&ワィンディング ロード 薬師岳~黒部五郎岳 その2 (ソロ)
- 2016/08/22
- 01:09

薬師峠キャンプ場でテン泊した翌日は、黒部五郎岳を目指します。富山県と岐阜県にまたがる標高2839.7mのお山です。人の名前のような山名ですが、山の用語でいう「ゴーロ」(大きな岩がゴロゴロした場所)が語源で、それに「五郎」という字をあてて名付けられたようです。また、苗字のような「黒部」は村名からきており、近隣の野口五郎岳も同じで、黒部村のゴロ山・野口村のゴロ山という区別の為の呼び名が現在の呼び名に転じたと...
2016.8.12 瑠璃光の頂へ 薬師岳~黒部五郎岳 その1 (ソロ)
- 2016/08/19
- 02:50

待ちに待ったお盆休み。立山室堂からの行き帰り、バスの車窓から眺めて、いつかは登ってみたいと思っていた薬師岳(やくしだけ)と、そこから稜線でつながる黒部五郎岳(くろべごろうだけ)に行って参りました。本来なら、2~3泊して雲の平方面にも足をのばしたいエリアですが、今回は1泊2日での山行となりました。計画としては、1日目:折立登山口~太郎平小屋~薬師峠~薬師岳~薬師峠キャンプ場泊 コースタイム10時間10分 ...
2016.8.7 岩と海のプチ殿堂 青葉山(ソロ)
- 2016/08/09
- 17:40

「岩と雪の殿堂」と称される北アルプス・劔岳。 槍ヶ岳と並んで、いつかは登ってみたいと憧れてはいるものの、その難易度の高さは容易にハイカーを寄せつけません。 ただ最近になって、ワタシの住む福井県にも、劔岳気分(あくまでも気分ですよ!)を味わえる里山があることを知り、早速行って参りました。 きっかけとなったのは、ブログ「ほしとたんぽぽ」の花火さんのレポです。 今年の若狭・三方五湖ツーデーマーチの頃から...