2015.9.21 祝復旧! 岐阜白山公園線 大白川温泉~平瀬道~御前峰~大汝峰(ソロ) その2
- 2015/09/29
- 01:16

シルバーウィーク直前の9月18日の復旧した岐阜白山公園線(県道451号線)を使って、平瀬道より白山に登って参りました。その1からの続きです。激混みの御前峰(ごぜんがみね)山頂(標高2,702m)を後にし、先週行けなかったお池めぐりにいきましょう。ガスガスもなんとかお池の方は大丈夫そうです。あまりにガスが濃い時のお池めぐりは、道迷いの危険がありますから無理は禁物です。11:17 下山開始、お池方面へまずは紺屋ヶ池(...
2015.9.21 祝復旧! 岐阜白山公園線 大白川温泉~平瀬道~御前峰~大汝峰(ソロ) その1
- 2015/09/25
- 03:23

昨年から今年にかけての豪雪で、法面の崩壊などにより昨年の冬季閉鎖から災害規制による通行止めが続いていた岐阜白川公園線(平瀬~大白川間)が2015年9月18日正午より通行可能になりました。復旧に関わっておられるすべての方々に深い敬意と感謝を表します。さっそく復旧した道を通らせて頂いて、白山に行ってまいりました。かれこれ11ヶ月ぶりの平瀬道と大白川温泉、そしてなによりも昨年訪れて、いっぺんで大好きになってしま...
2015.9.12~13 白山へ行こう! (ご近所さんと) その2
- 2015/09/19
- 03:10

念願の御前峰登頂(標高2,702m)を果たした我々は、本日のお宿、白山雷鳥荘に向かいます。天気予報では、今日は晴のち曇り。明日は曇りのち雨とのことでした。確かに夕方に近づくにつれ、周囲は雲に覆われてきています。明日はご来光どころか、登頂もままならない可能性が高いです。白山雷鳥荘は室堂ビジターセンターから水場の方に歩き、沢を渡ったすぐのところにあります。入口は、高山の強烈な風雨にもビクともしないような重...
2015.9.12~13 白山へ行こう! (ご近所さんと) その1
- 2015/09/17
- 02:30

ついに、ご近所さんと白山へ行って参りました。思い返せば幾年月・・・・ご近所さん1号2号の二人を、必ず白山に連れて行くのだという揺るぎない信念のもと、白山養成ギブスなるカリキュラムに沿って、徐々に山のぼりのレベルを上げてきた日々・・・いよいよ巣立ちの日が近づいて来た・・・・・の・・・・・で・・・・・・ん?・・・・ぴんぽ~ん♪おっ、1号からのLINEだっ・・・も、もう・・・巣立ってんじゃん!まっ確かに、...
2015.9.8 オッサンから始めよう (ソロ)
- 2015/09/09
- 02:36

日曜日ごとに降る雨のせいかもしれません・・・体組成計なるものを購入してしまいました。お山にもいけないし、買い物でもするぞなもし、と立ち寄った家電量販店で、けっこうな機能がついてるタイプが4,700円ほどで販売されていました。商品入れ替えの時期と重なったのかもしれませんが、「おっ!?意外と安いのね?」「うちの体重計も相当古いしなぁ~」展示品は黒色でしたが、店員さんに白色の在庫があるか、軽い感じで聞いてみ...
2015.8.30 福井の最低峰を踏破せよ! もうひとつの三山登拝
- 2015/09/02
- 02:34

日本で一番標高の低い山は大阪市港区の天保山(標高4.5m)だそうです。では、福井で一番低い山は?国土地理院のSさんという方が仕事合間のお昼休みに、3ヶ月という長い期間をかけてまとめられた「日本の低山標高一覧」によりますと・・・No,1 鼓山 (つづみやま 標高27.8m)No,2 宮山 (標高37.2m)No,3 熊野山 (標高38m)となっています。ただこの順位に関しては、ワタクシの師匠であるよっし~さんが...