2014.10.26 伝説の池 見頃です。 三ノ峰~別山平~刈込池 (ソロ)
- 2014/10/27
- 23:44

先週、今年の高山シーズンを締めくくるとかなんとか言っときながら、今週も三ノ峰(2,128m)に行ってしまいました。とゆーのも、麓の刈込池(1,090m)の紅葉が見ごろとの情報を聞きつけたからです。刈込池には、かの泰澄大師が白山にいた千匹の悪蛇を刈り込んで、この池に封じこめたという伝説があります。起点となる上小池駐車場から、約1.5km・1時間近く歩かないとたどり着けない、神秘のお池です。しかも途中には686段の石...
2014.10.19 1・2 ・3 ~ GO! 石徹白~銚子ヶ峰~三ノ峰 「石徹白道」(ソロ)
- 2014/10/21
- 00:33

夏の別山頂上からその姿を見て以来、ずっと気になっていた山・・・三ノ峰(さんのみね 標高2128m)そして尾根続きでつながる福井県最高峰二ノ峰(標高 1,962m)さらに続く一ノ峰(標高1,839m)2,000m超の高山シーズンの最後を締めくくるのには、この三つの山がふさわしい!うむ、ふさわしいのですッ!とはいえ、登山口~三ノ峰山頂 往復18km弱 コースタイム 登り5時間40分・下り4時間などという長丁場です。・・・もし...
2014.10.10 山に行けないときは 越前町 小樟漁港
- 2014/10/18
- 02:53

山に行けない時は・・・海へ行こう!福井の海岸沿いを走る、国道305号線をひたすら南下します。越前岬、玉川温泉、梅浦漁港を過ぎて、黒崎トンネルを抜けたすぐのところに 海の幸食処えちぜん というお店があります。看板には越前漁協直営と書かれていますね。 お昼めがけてやってまいりました。入口前には、最近やたら目につく福丼県のぼりが立っています。 店先の生け簀には、あわび、さざえ、おこぜ、など地物の魚介が放...
2014.10.11 この先いいとこ あります 大白川温泉~白山平瀬道 (ソロ)
- 2014/10/13
- 05:18

さすがに、9/23の荒島岳以来 山のぼりをしていないので、禁断症状がものすごいです。① やたら階段を登りたくなる。② 会社に山用の腕時計をして行ってしまう。③ 家でジャージではなく、CW-Xをはいてしまう。④ 調理ストーブの点火と消火を、深夜繰り返す。(ヘッデンの場合もある)⑤ 目についた地図を、ボーっと10分近くながめている。他、自分が気づいていない症状 多数あり らしいです。そんななか迎えた10月の3連休。...
2014.10.2 泰澄大師生誕の地にて 泰澄寺
- 2014/10/04
- 03:53

福井市内の旧8号線を、車で走らせていたら目の隅に写った「泰澄大師 誕生地」の文字。道路脇のコンビニ駐車場に車を停め、看板のところまで歩いていってみました。おおっ ここがあの越前五山を開山した泰澄大師様の誕生地か!今は「キズ・ヘコミ」を直し、「車検・販売」もしてくれる自動車板金工場さんが建っているココが・・・・と思いきや、看板の下に「これより200m」の文字が。どうやら早とちりだったようです。まわりを見...
2014.9.23 福井で唯一の百名山へ。 荒島岳 (ソロ)
- 2014/10/04
- 00:01

福井で唯一の日本百名山「荒島岳」に行って来ました。そもそも日本百名山とは?福井県ともゆかりの深い深田久弥氏(文筆家、登山家 1903~1971)が1964年に出版し、第16回読売文学賞を受賞した随筆集の題名だったのですね。御名前の 「久弥」 は、「きゅうや」とお読みするんですね。「ひさや」だと思ってました(恥)石川県の大聖寺にお生まれになった深田氏ですが、福井に母様の実家があったため、福井中学(今の県立藤島高校...