2023.5.20~21 おじさん達の憂鬱 赤岳鉱泉~硫黄岳 (会社の同僚と) その2
- 2023/05/24
- 22:08

1~2年ほど前から山登りを始めた会社の同僚Bさんとの、おじさん2人旅。 2日目はいよいよ硫黄岳(標高:2,760m)の頂を目指します。 その1からの続きです。 5月21日 6:12 赤岳鉱泉 出発 天気予報では、朝イチはあまり天気が良くなく 遅くなればなるぼど晴天が回復する予報でしたので、 5:30からの朝食をしっかり食べてから出発しました。 朝食はボリュームのある焼き魚の切り身がメインで、 昨夕の厚切りステーキ...
2023.5.20~21 おじさん達の憂鬱 赤岳鉱泉~硫黄岳 (会社の同僚と) その1
- 2023/05/23
- 23:06

いやぁ~、新年度になったというのに・・・ 先月といい、今月といい、どうも売り上げがイマイチなんですよねぇ・・・ 将来の事で悩んでる部下の話も聞いてあげなきゃなんないし・・・ ハラスメントやコンプラにも気を遣わなくちゃいけないし・・・ ふぅ・・・(つω-`。) 昨年の7月、一緒に白山に登った会社の同僚Bさんは いくつかある営業部門の内の一つを任された中間管理職。 かつての古き良き時代とは比べ物にならな...
2018.12.29~30 忘年会は氷点下で その2 本沢温泉~硫黄岳敗退 (グリベル三兄弟と)
- 2019/01/14
- 15:40

今シーズン最大級の寒波到来の真っ只中 八ヶ岳 本沢温泉での忘年会を決行っ!!! 初日は、たけしのTVジョッキーさながらの「寒いっ!」「熱いっ!!」の連呼でしたが(笑) 2日目は硫黄岳にアタックしてきました。 その1からの続きです。 (ヤマレコの便利機能「ヤマプラ」の画面より抜粋)今日のコースは、本沢温泉から樹林帯を抜け夏沢峠に出て、そこから稜線を硫黄岳に向かい登頂後、同じコースをピストンし、稲...
2018.12.29~30 忘年会は氷点下で その1 本沢温泉 (グリベル三兄弟と)
- 2019/01/09
- 17:35

2018年最後を締めくくる忘年会は・・・・ ビール好きお仲間でもあり、2年前に熱い契りを交わしたグリベル3兄弟とともに 通年営業の温泉の中で日本最高所にある、八ヶ岳の本沢温泉(ほんざわおんせん)に行って参りました。 (ヤマレコの便利機能「ヤマプラ」の画面より抜粋) 本沢温泉にアクセスするルートは幾つかありますが、今回は北八ヶ岳東麓の主要登山口 稲子湯(いなごゆ)から登り始めることとしました...
2018.9.16~17 贅沢は・・・素敵だ。 赤岳鉱泉~硫黄岳 (ご近所さん1号と) その2
- 2018/09/23
- 00:50

決して良い天気予報ではなかったものの、せっかくの連休。 ご近所さん1号と八ヶ岳エリアに行って参りました。 その1からの続きです。 う~むっ・・・・ や、やっぱ、帰りますか!(;´д`) しばらく山頂付近でお天気が好転しないか粘ってみたものの・・・・・ 一向にガスガスが晴れる気配はなく、むしろガスも風が強まってきています。 今朝の天気予報では、唯一、明日の朝だけ晴れマークが付いていましたので それ...