2022.4.10 魂が還る尾根 霊仙山(ソロ)
- 2022/04/13
- 01:20

初めてフクジュソウ(福寿草)の美しさに触れたのは 山のぼりを始めて間もない6年前に訪れた 霊仙山(りょうぜんさん 標高:1,094m)です。 麓に咲くフクジュソウの息を呑む美しさにとても感動したのを覚えています。 ただ、まだ3月初めだったこともあり、残雪と寒風が吹き付ける西南尾根では 険しい岩稜帯に咲く姿を見ることができませんでした。 その後は、なかなかタイミングが合わず、山行のチャンスが無かっ...
2021.1.31 武士は散れども 桔梗は残る 坂本城址~西教寺~比叡山周回 (としパパさん・ゲンジさんと)
- 2021/02/04
- 22:15

いよいよ2/7が最終回となった大河ドラマ「麒麟がくる」 日本史上最大の謎とされる「本能寺の変」に向けて、クライマックスを迎えております。 このドラマで、にわか戦国ファンとなったワタクシも 常々、光秀ゆかりの地を歩いてみたいと思っておりましたので この機に、滋賀県大津周辺の歴・山旅に行って参りました。8:00 大津市 坂本城址公園 到着 福井を5時半過ぎに出発。前日の雪で北陸自動車道が通行止めにならない...
2020.11.15 ご近所さんといっしょ 2 伊吹山 (ご近所さん5号・6号と)
- 2020/11/19
- 21:22

町内行事の打ち上げ飲み会から生まれた、 ご近所さんの、ご近所さんによる、ご近所さんのための集まり 「のぼってみよう会」 ・・・めちゃめちゃ昭和なネーミングですけど(笑) ちょうど昨年の今頃、取立山にて、記念すべき第一回登山を行ったものの その後は、一気に冬となってしまったことや、年明けからコロナの影響もあって全然活動できていませんでした。 すると、会のメンバーからは・・・・ 去年一回登っただけ...
2019.4.7 櫻の樹の下には 日吉大社~比叡山~横川周回 (あつぷりさんと)
- 2019/04/11
- 01:54

〇〇〇に行くんやったら ・・・・・5時? ・・・・・・・いやいや4時に・・・・・例の駐車場で・・・・・ ‥‥了解っす! んじゃ・・・明後日・・・・ ・・・・・・・4時に・・・・・ さ、さて・・・・・どこに行くんやったっけか? いつものビール好きお仲間との飲み会の最後に交わした、あつぷりさんとの山行の約束。 例によって大量のアルコール摂取の後なので、 時間と集合場所はかろうじて覚えていたものの・...
2019.2.10 はるまついぶき 伊吹山 上野登山口~上平寺尾根周回 (ソロ)
- 2019/02/13
- 01:35

例年に比べかなり少ない積雪ながら、名物の急斜面直登ができるようになったとの噂を聞きつけ 滋賀県の最高峰、伊吹山(標高:1,377m)へ行って参りました。 伊吹山は4年ぶりの二回目。山のぼりを始めて最初の冬に登って以来となります。 お天気ナビゲーターによると、イマイチ予報だった福井県のお山とは違い、一日中晴れ予報♪ 寒気の影響で気温がかなり低いのと、やや風が強めなのがちと気になりますが 昼過ぎくらいから寒...