2021.11.3 ラスボスに逢いに行こう 取立山~鉢伏山~大長山(ソロ)
- 2021/11/05
- 01:31

一部のダークサイドな方々(笑)ではなく、 ワタクシのように汚れを知らない、いたいけなノーマル・ハイカーさんにとって 「福井のラスボス」と言えば・・・・ 積雪期限定の取立山~鉢伏山~大長山か、銀杏峰~部子山だと思うんですけど 今年は有志の方々による長い間のご尽力で、取立山から大長山までの夏道が整備され 積雪期じゃなくてもハイクできるようになったと聞きつけ、早速行って参りました。7:05 谷区林道通行協...
2019.11.24 ご近所さんといっしょ! 取立山 (ご近所さん4・5・6・7号と)
- 2019/11/28
- 02:23

ここ数年、盛り上がりが凄いキャンプ・ブームやアウトドア・ブームの影響か、 町内行事の打ち上げ飲み会などで、お山の話題になることも増えてきました。 さすがに5年以上山のぼりを続けていますと、 小さな町内ですので、ワタクシが家庭を顧みず(笑) 週末ごと、お山にうつつを抜かしているのが知れ渡っているようでして・・・ 「いつもどこの山登ってるんや?」 「初心者でも登れるお山教えてや」 「山のぼりしたこと...
2018.12.16 特等席で逢いましょう 取立山 (ソロ)
- 2018/12/20
- 02:45

白き羽衣を纏った霊峰、白山。 その姿を、間近で遥拝できる特等席・・・・・ 取立山に行って参りました。 この日は、昼イチから夜まで用事があったので10時頃には下山しなければなりませんでした。 そのため、少し早めの出発です。夜空には沢山の星が瞬いており、どうやら快晴のようです。 その分、冷え込みは厳しく勝山IC手前で-2℃と表示されていました。 幸い路面凍結はほとんどしていなかったのですが、いつ路面状況が...
2018.3.11 リアルは辛いよ 取立山~鉢伏山~大長山 (ソロ)
- 2018/03/15
- 03:12

先週ヘロヘロになりながら歩いたのは、銀杏峰~部子山の冬季限定縦走路ですが 福井には、さらにヤヴァい冬季限定縦走路があるのです。 そ、それは・・・・・ 取立山(標高:1,307m)から鉢伏山(標高:1,549m)を越え、大長山(おおちょうざん:標高1,671m)に至るルートですっ! ヤマレコの便利機能「ヤマプラ」の画面より抜粋 最初の取立山は地元でも大人気で、冬でもハイカーさんが途切れることの無い雪山初心...
2018.1.20 はちふせでまちぶせ 取立山~鉢伏山 (途中からお仲間と合流)
- 2018/01/24
- 01:40

この日は本来なら、ご近所さん1号と銀杏峰へ行く予定だったのですが・・・・ 「ごめん!風邪ひいてもて、シンドイんやって!!」との連絡が入り・・・・ 急遽、事前に山行予定を伺っていた、あつぷり師匠ととしパパさんが登っているハズの取立山(とりたてやま 標高:1,307m)&鉢伏山(はちふせやま 標高:1,549m)に行先を変更いたしました。 6:25 国道157号線沿い冬期駐車場 到着 先着のお車は5~6台ほど。お一人が...