2023.9.24 ラン&チャリ&ナウ 富山マラソン練習ランキング その2
- 2023/09/24
- 21:49

この前、たまたま見ていたバラエティー番組で、 インタビューを受けたアスリートの方がおっしゃっていた事がコレ。 「トライアスロンの選手は、 ランと自転車と水泳の練習を交互に行い 色んな筋肉を分散して使うので、 一種目の練習だけを延々とする人に比べて 怪我や故障が少ないんですよ。」 な、なるほどっ!( ー`дー´) ソ、ソウダッタノカ~ というわけで、先週と今週の土日は絶好のお山日和にもかかわらず 平地でラン...
2023.9.17 今こそ、狩りまくれ! モンスターハンター・NOW
- 2023/09/18
- 22:45

これまで「ポケモンGO」や「ピクミンブルーム」など、 AR(拡張現実)技術を生かしたスマホ用位置情報ゲームを世に送り出してきた ナイアンティック社(米)が、日本のカプコンと手を組み満を持してリリースする モンスターハンター・NOW(ナウ) ついに、2023年9月14日 狩猟解禁となりましたっ! 最新CM映像は、めちゃめちゃカッコいい仕上がり! ニンテンドースイッチ版のモンスターハンターライズ・サンブレイクで...
2023.9.10 風よ、TOYAMAへ。 富山マラソン練習ランキング
- 2023/09/10
- 16:53

9月も半ばを迎えようとしているにもかかわらず 依然として、30℃超えの真夏日が続く毎日・・・(;´д`) 日中はもちろん日が落ちてからも、なかなか運動する気になれないのが正直なところです。 自転車なら風を受けて走りますので、日が昇ってもギリギリ大丈夫なんですけど 毎週、自転車にばっかり乗るわけにもいかない事情がありまして・・・・・ (富山マラソン2023のHPより抜粋) そ、そう・・・・・ 11...
2023.9.3 国を眺むる山へ 国見岳ヒルクライム (ソロ)
- 2023/09/05
- 12:21

まとまった雨が降った日が、ほとんど無かった気がする福井の夏でしたが 9月に入って第二週目ぐらいからは気温もやや下がり、雨の日も増えてくる予報が出ています。 ならば、今夏最後・・・であって欲しい、猛暑日を満喫するため(笑) 国見岳ヒルクライムに行って参りました。 (福井市HP 福井市広域サイクリングMAPより抜粋)本来、国見岳ヒルクライムというと福井市中心部から西へ向かい本郷福井...
2023.8.27 禅の風になって 越坂峠~永平寺~朝倉氏遺跡~明智神社 ライド (ソロ)
- 2023/08/28
- 22:19

お盆を過ぎても、一向に暑さが収まる気配の無い今年の夏。 特に、いったん日が昇ると一気に気温がハネ上がり 外でジョギングや近所の里山に登る気持ちに、なかなかなれません。 かといって、エアコンの効いたジムでのトレッドミルも、イマイチだしなぁ~ ・・・・あっ、でも・・・・ 自転車ならイケんぢゃね?v(o゚∀゚o)v 7:28 県道165号 京善原目線入口 到着 というわけで、久しぶりにガレージから TREK ドマーネ A...
2023.8.13~15 朝日のあたる家から 蓮華温泉~白馬岳~朝日岳周回(ゲンジさんと) 3日目
- 2023/08/22
- 20:48

夏休みを利用した北アルプス遠征も、いよいよ最終日。 ここまでは迫りくるガスガスや風雨の影響を、微妙にすり抜けて(笑) 進んでくることができましたが、 無事、蓮華温泉に帰り着くことは出来るのでしょうか? 2日目からの続きです。 4:30 起床部屋の窓から眺める、夜明け前の富山の街並み。雲が多く、日の出は見れませんでしたが、朝焼けに染まる稜線のシルエットは美しかったです。その後食堂へ行き、昨日買って...
2023.8.13~15 朝日のあたる家で 蓮華温泉~白馬岳~朝日岳周回(ゲンジさんと) 2日目
- 2023/08/21
- 01:04

久しぶりに訪れた北アルプス。 以前と変わらぬ美しく雄大な姿で迎えてくれました。 一夜明けた今日は、これまで未踏の雪倉岳・朝日岳に向かいます。 3日間の中で、一番長い距離の山行となりますが 果たして重いテン泊装備を担いで踏破できるのでしょうか? 1日目からの続きです。14日 3:34 起床前日の19時頃にはテントで横になったものの、21時頃に一旦目覚めてからは吹き付ける風と時折ぱらつく雨に翻弄されて1時間...
2023.8.13~15 朝日のあたる家へ 蓮華温泉~白馬岳~朝日岳周回(ゲンジさんと) 1日目
- 2023/08/19
- 17:35

以前は、毎年のように出かけていた北アルプス遠征。 コロナ流行以降、すっかりご無沙汰していましたが 久しぶりにテントを担いで、山旅に行って参りました。 今回の目的地は、後立山連峰エリア。 蓮華温泉を出発点とし 白馬岳(しろうまだけ:標高2,932m)から 朝日岳(あさひだけ:標高2,418m)を経由する 総距離33kmほどのルートを、2泊3日で周回の予定です。 初日は白馬岳頂上宿舎のテン場、翌日は朝日小屋で宿...
2023.8.6 全開で盛り上がれ! 鈴鹿8時間耐久ロードレース観戦
- 2023/08/08
- 01:26

キターーーッ! 今年もSUZUKAの夏、8耐の夏が やってキターーー!ヽ(´∀`)ノ というわけで、 2023 FIM世界耐久選手権(EWC) 第3戦 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第44回大会 観戦に行って参りました。7:15 鈴鹿サーキット 南ゲート前到着 当日1時過ぎに福井を出発。 4時半頃サーキット横の臨時駐車場に到着しましたので、 2時間ほど仮眠することが出来ました・・・・がっ・・・・・・・眠いっ!・・・・...
2023.7.29 「宿題」は早いうちに 市ノ瀬~チブリ尾根~別山~南竜周回(ソロ)
- 2023/07/31
- 01:38

先週に続き、夏休みに予定しているアルプス遠征に備え 白山連峰きっての男前、別山(標高:2,399m)から 大屏風や南竜野営場を巡る周回コースを歩いて参りました。4:05 市ノ瀬ビジターセンター 駐車場到着この時間で、駐車場はかなり埋まっていましたが幸いビジターセンターに比較的近い、舗装されたエリアに停めることが出来ました。別当出合までのシャトルバスは5時始発ですが、すでにバス待ちの長蛇の列が永井旅館近くま...
2023.7.23 「夏休み」への宿題 文殊山(ソロ)
- 2023/07/23
- 18:30

北陸地方にも梅雨明け宣言が出された最初の週末。 本来なら、晴れ渡った絶景と涼しさを求めて高めのお山に登りたかったのですが 中途半端な時間まで寝過ごしてしまったため 久しぶりに「福井 山のぼり日記」の原点、 文殊山(標高:365m)へ行って参りました。 ようやくコロナも5類扱いとなり、今年の夏こそは アルプスでのテン泊遠征なんかも復活させたいと思っていますので ザックにテン泊装備を少し(水分込み9~10...
2023.7.16 ツール・ド・エチゼン 福井運動公園~越前海岸~三国サイクリング (会社の若手と)
- 2023/07/17
- 22:43

世界最大の自転車レース「ツール・ド・フランス」 総距離3,405km、全21ステージを7/1~7/23にかけて走破します。 僅か22kmのタイムトライアルコース・美しい海岸線コース・険しい山岳コース等々、 ステージは多岐に渡っており、なんとその総獲得標高は55,460m!(◎_◎;) 特に今年は、8つの山岳コースが含まれているためクライマー有利と噂されています。 連日、J SPORTSやネットで熱戦の模様が中継されていて、 自転車...
2023.6.24 白山、開幕。 (会社の同僚と)
- 2023/06/27
- 00:56

「白山、行きませんか?」 先月の初め、一緒に八ヶ岳遠征をした会社の同僚Bさんから山行のお誘い。 本格的な夏山シーズンが始まる前に、高めのお山に登っておきたい気持ちもありましたし 黒部名水マラソン以降、「リカバリー・リカバリー」と念仏のように唱え、 ジョグの練習も全くしていないので(;´д`) ヤヴァくなってきたお腹周りに喝! を入れるためにも、二つ返事でOKさせて頂きました。 さらに、まだ先とは言え...
2023.6.17 33~696の謎 三十三間山~轆轤山周回(ご近所さん1号と)
- 2023/06/19
- 23:21

ジョギング中に痛めた脹脛の違和感に、長らく悩まされてきたご近所さん1号。 現在も完調ではないものの、週二程度の軽いジョギングや 短い距離のマラソン大会には参加できるまでに回復しました。 山行も再開したいのですが、ブランクが長すぎて一人では不安もあるようで 先月の同僚との八ヶ岳遠征に続いて、 このツギロウ、またまた一肌脱ぐことに相成りました。(笑) 本人の申告では、 まだ白山は無理なんやって!( ー`...
2023.6.13 桔梗咲く里で 明智神社(東大味町ライド)
- 2023/06/14
- 00:34

明智光秀の命日とされる6月13日。 福井市の東大味町にある明智神社では、毎年光秀公を偲ぶ祭礼が行われています。 3年前の大河ドラマ麒麟がくるを観て、にわか歴史ファン・光秀ファンになったワタクシ。 以前から、「この祭礼に参列したいなぁ~」と思っていたのですが、なかなか機会がありませんでした。 しかしながら今年、何故かこの日が会社の休みとなりましたので、 思いを果たすべく、明智神社に行って参りました。 ...
2023.5.28 やさしさに包まれたなら 第40回カーター記念黒部名水マラソン(あつぷりさんと)
- 2023/06/02
- 02:00

生涯において、2回目となるフルマラソン大会。 今回は、ワタクシがアオハル時代を過ごした富山県で行われる 「第40回カーター記念黒部名水マラソン」 に、参戦して参りました。 6:43 臨時駐車場Hエリア 到着 黒部市内の宿泊施設はどこも満室でしたので、お隣の魚津市にあるビジネスホテルに前泊しました。 エントリー時に申し込んだ駐車場は、会場から4~5km離れた魚津寄りのエリアを指定されましたので 位置的には...
2023.5.20~21 おじさん達の憂鬱 赤岳鉱泉~硫黄岳 (会社の同僚と) その2
- 2023/05/24
- 22:08

1~2年ほど前から山登りを始めた会社の同僚Bさんとの、おじさん2人旅。 2日目はいよいよ硫黄岳(標高:2,760m)の頂を目指します。 その1からの続きです。 5月21日 6:12 赤岳鉱泉 出発 天気予報では、朝イチはあまり天気が良くなく 遅くなればなるぼど晴天が回復する予報でしたので、 5:30からの朝食をしっかり食べてから出発しました。 朝食はボリュームのある焼き魚の切り身がメインで、 昨夕の厚切りステーキ...
2023.5.20~21 おじさん達の憂鬱 赤岳鉱泉~硫黄岳 (会社の同僚と) その1
- 2023/05/23
- 23:06

いやぁ~、新年度になったというのに・・・ 先月といい、今月といい、どうも売り上げがイマイチなんですよねぇ・・・ 将来の事で悩んでる部下の話も聞いてあげなきゃなんないし・・・ ハラスメントやコンプラにも気を遣わなくちゃいけないし・・・ ふぅ・・・(つω-`。) 昨年の7月、一緒に白山に登った会社の同僚Bさんは いくつかある営業部門の内の一つを任された中間管理職。 かつての古き良き時代とは比べ物にならな...
2022.5.3 義を見て走らざるは 俱利伽羅峠の戦い 石川ライド編(ゲンジさんと)
- 2023/05/09
- 20:45

平安末期、源平盛衰の大きな転換点となった「俱利伽羅峠の戦い」 その史跡を巡るゲンジさんとの自転車歴旅。 富山ライド編からの続きです・・・・・ 埴生護国八幡宮にて平家追討と無事帰還のお礼参りを済ませたワタクシ達。 せっかくですので朝はまだ開館前だった歴史館に寄ってみることに致しました。やっぱり、ここも火牛くん推しなのね(笑)乱世を駆けた最強カップル(笑)、木曽義仲と巴御前とゲンジさんの3ショット!...
2023.5.3 義を見て登らざるは 倶利伽羅峠の戦い 富山ライド編 (ゲンジさんと)
- 2023/05/07
- 11:40

ビール好きお仲間きっての歴史マスター ゲンジさんとの大河のっかり歴旅! 今回は、富山県と石川県の県境に位置する俱利伽羅(くりから)峠へ行って参りました。 まっ、のっかり歴旅といっても今年の大河ドラマ「どうする家康」ではなく 昨年放送された「鎌倉殿の13人」において、 義と情に厚い名将として描かれていた 木曽義仲(源義仲)の足跡を辿る旅です。 (小矢部市観光協会HPより抜粋)平安末期、信...